今朝の「北海道新聞」と「日高報知新聞」の記事。
まだ合意出来ずに10月23日までお預け(>_<)
2015年1月に大狩部の土砂崩れの為に「JR日高線」が不通になってから今日まで一日も休みなく
列車代行バス乗務員さん達の宿泊施設として
やってきましたが
今回もまた合意には至らず先延ばしになりました。
私達にはトンネルの先の灯りも
まだ見えては来ていません。
だから~~~と乗務員さん達のお世話に手を抜くような
ことはせずに今までと同じく家族のように
ひとつ屋根の下で仲良く暮し続けていこうと
お父さんと思いを新たにしているところです。
今夜は一番小さな孫と同じ名前の「○○○○君」が
4週間の赴任を無事に終えて宿に帰ってきました。
名前が同じと言うこともあって
赴任中は楽しく名前を呼びながら暮すことが出来て
「ありがとうで~~す!!」
先日、帰っていった「JR北海道バス(株)厚別営業所」の
Sさんも、
入れ替ってきたMさんも一緒に
思い出の記念写真に入り4人で
「パチリ!!🎥」
「『○○○○君』は顔出しNO!!につきモザイク使用?であしからず」
モザイクにしたとは言え他の人と同じく
可愛がりましたのでご安心を(*^_^*)
入れ替えもHさん、Uさん、Fさん、そしてSさんの
あと残り4人だけとなりました。
「そうそう、Uさんには先日貰った手紙の返事を書いて
奥さんに持って行ってもらわなくちゃ~~」
先日の強風で全部抜き取ったコスモスの跡に
まだ元気に残っていた小さな花を使って
その返事を書く3パターンの花便箋を作りました
・・・・横一列に花を並べて作ったのがこれ・・・・
・・・・・門門に花を置いて作ったのがこれ・・・・・・
・・・・・・花の並びを変えてもう一枚・・・・・・・
そして最後はこの花便箋を三つ折りにして書いた返事を
入れる封筒も作りました。
表のこの部分に花がプリントされるように
コピー機に置くのには
「ちょっとコツがいるかな??」
「みんなのも頑張ってやってみて下さ~い」
(どんな風にプリントされるのかを想像して
花を置くのもまた楽しいですよ~~)
こうして出来上がった花便箋に
「さ~~てとどんな文章を書こうかな??」
「Uさんの奥さ~ん!! 楽しみに待ってて下さいね♡」