長い間ブログが更新されていなくて
「かあさん?何かあったのかい?」
「かあさんかとうさんのどっちかが具合でも
悪いのかい?」
LINEが鳴るから直ぐ開けて読むと私達を心配しての
安否確認?の文章が並んで届いてる。
私からも嬉しくて絵文字を使って
「元気元気👍👌!!」って返信。
閉店(2021年6月30日)してから早いもので
もう一年が経ってしまいました。
あっという間の一年でビックリですね~。
コロナが増えてなかったら「おいでおいで~~」って大手振って列車代行のみんなに言ってあげたいんだけれど
一歩前進・・・二歩後進・・・って状況だったので
言えずにいたら9日に・・・
昨年もその前の年にもこの時期になると
よってくれる札幌のNさんが
(いつも仲間達と食堂でご苦労さん会やって楽しいメンバーでした)
今年も同僚を連れて3人で寄ってくれました。
「忘れずにいてくれて嬉しかった!!ありがとう♡」
「毎年アポイ岳に登っているからかな?
今年も若く見えたよNさ~~ん!!」
そして10日~12日までは・・・
列車代行で何度も来ていた
「JR北海道バス株式会社琴似営業所」の★さんとOさんが
旭漁港での氷下魚釣りも楽しみながらやってきた。
早速、旭漁港へ行ったもののなかなか獲物はかからず
「赤潮」の精にしておきましょう(^_-)
釣れた魚は小さかったので海に戻してあげて
またチャレンジ。
でもなかなか大物は釣れませんでした。
「また秋になったらおいでよ~~待ってるよ~~」
これ以上コロナ数が増えてきたらしばらくは逢えなくなるからって別れ際の一枚はその思いも込めて撮りました。
「JR北海道バス株式会社様似営業所」に勤務の💗君も
同じくY君も遊びに来てくれて
一緒に楽しい2泊3日の様似でした。
「JR北海道バス株式会社琴似営業所のほかのみんなも
元気でね~~」
そして16日には・・・
仲良しメンバーがやってきました。
(Mさん、Mさん、Iさん、Tさん、Hさんの5人です)
かあさんの作ったお昼御飯を食べて、
一杯一杯逢えなかった間の話をして
ゆっくりと過ごして夕方帰っていきました。
こうして様似まで来る人ばかりではなく
「母さん! 静内のスタンドまでローリーで
行くんだけれど来れるかい?」
「逢いたくてさ~~(^_-)」って電話をくれたのは
「JR北海道バス株式会社」を辞めて今はタンクローリーに乗っているAちゃんだった。
勿論、逢いたくて・・・
言われた時間に間に合うように
新ひだか町まで1時間走り行ってきましたよ~。
「仕事は変わっても元気にやってる姿を見たので
先ずは安心!安心!ホッとしたよ~~(*^_^*)」
私の姿ばかりUPしたらまたみんな
「お父さんは元気かな?」って思うだろうから
隠し撮りの写真をお見せしま~す🎥📷
ランニングシャツ1枚で勉強中の82歳のお父さん。
よく働き、よく食べて、よく勉強して、
長生きが目標だそうで~~す。