「みなさん! 元気でいましたか?」
みなさんも私と同じく遠く離れて暮らしている
子供達や孫達のことが心配なのだと思っています。
「今日札幌では○○人の感染者が出ました」と
ニュースに出るとそのたびにビクッとします(>_<)
2015年1月に「JR日高線」が土砂崩れで不通に
なってから今日まで一日も休まずに
「駅前民宿」の中を動き回り
「JR北海道バス(株)」の列車代行の乗務員さん達の
お世話をしてきたお父さんと私。
お互いにお互いで自分の口から入れる物には
随分と気を配りながら過ごしてきました。
お陰様で二人とも元気で~す(*^_^*)
外に出ようとするときにはきちんと兄嫁さんが
作ってくれたマスクを付けてお父さんは
出掛けているし
一生懸命に健康には気を付けています。
今月赴任してきている列車代行乗務員さん達も
みんな本当に元気。
「お父さん以上かな?」って
私は思っているんですが・・・。
「JR北海道バス(株)厚別営業所」の○○Kさんは
自分の休みの日にはちゃんと準備体操をしてから
ランニングに出掛けていく。
(民宿ー本町ー西町ー西様似を山越えして
岡田ー田代ー様似営業所前を通ってのコース)
今年はコロナの影響であっちこっちのマラソン大会が
なくなってガッカリしてますが
様似町の綺麗な景色を見ながら心地よく走れていることが何よりのストレス解消になっていると思って
ホッとしています。
(同じ営業所の○○Tさんがラインで送ってくれたのでUP)
「JR北海道バス(株)札幌営業所」の○○Sさんも
時間があればウオーキングに出掛けて
体力作りをしています。
赴任お初の女性ドライバー○○さんも今日で乗務11日。
毎回きっちりと時刻通りに様似駅に入ってきま~~す。
赴任してくると必ず乗務員さん達みんなの分の餃子を作ってご馳走してくれる
「JR北海道バス(株)琴似営業所」の○○Tさんも
「母さん! これは○○の分なので渡して下さ~~い」って置いていってくれました。
「コロナ」のことはとっても不安ですが
みんなで気を付けて今日も楽しく過ごしていますので
ご家族の方、お友達の方、各営業所のみなさん方ご安心下さい(^_^;)
「では・・・今日はこの辺で」
「みんな元気で居てね~~♡♡♡(*^_^*)(*^_^*)」