おはようございます。
遅く寝ても朝はいつも6時15分には起きます。
2015年1月から「JR北海道バス(株)」の
列車代行乗務員さん達の宿になってからは
食事なしなので以前よりも早く起きなくてもよくなったので感謝しています。
入れ替えも14人中9人目の
「JR北海道バス(株)札幌営業所」のNさんが帰り、
昨日は広島県の災害に応援に
行ってきたことのあるTさんが帰り
そして今朝は同僚のAさんが帰りました。
みんな乗務する前には「コロナにはかからないぞ!!」とウオーキングやランニング等で体力作りをし
更に客席との間に仕切りを作った席に座りハンドルを握る
お陰様でみんな元気で4週間の乗務を終えて帰札。
バスを利用するお客様からもいつも乗り降りの際には
温かい応援を戴きありがとうございます。
コロナの関係で・・・
5月10日は「母の日」変わりはないですが加えて
5月いっぱいは「母の月」となったみたいですね。
赴任初めての女性乗務員さんのHさんから戴いた
プレゼントをブログにUPし終えてホッとしていたら
その後日も次から次からと
花やお菓子が届きテーブルの上が
プレゼントでいっぱいになりました。
広島災害派遣に行った
あの「JR北海道バス(株)札幌営業所」のTさんからは
これ(名前入れ)・・・有田焼。
「母さん使わないで飾っておいてて・・・」って(^o^)
「はい! はい! 高価なお茶腕と湯飲み、
飾って大事にしておくよ、ありがとう!!」
また戴いた花は
「一生懸命に語りかけながら水をやり
大きく育てますからね~みんなありがとう」
そうそう、お父さんからは裸のまんま半分に折った
万札支給(*^_^*)
様似町からも特別定額給付金支給の手続き書類が
届きました。
あと4人の乗務員さんを見送り
今日入る「JR北海道バス(株)札幌営業所」のYさんを
含めてあと6人を迎えます。
昨日、静内へ出掛けたときに買ってきた
「みな丸水産直売店」のサクラマスをホットプレートで
焼いて熱々をみんなに食べさせてあげたら大喜び。
干せ塩梅と言い、塩塩梅と言い最高。
「めっちゃおいしかった!!(^_^;)」
「みな丸の父さ~ん、また買いに行きますのでよろしく」