午前中のうちからPCに向かって
ブロブを書き始めるってことはあまりないけれど
毎日、テレビのニュースで「H30年7月豪雨」の
映像を観るにつけ更新できないでいた。
命が無事だった人にはくじけないで
少しづつで良いから前に進んでほしいと思うし、
亡くなった家族がいる人にはこれからも元気で生きて
その人達の生きていたかった気持ちを
忘れないで欲しい。
遠い北海道の、日高の、様似町から
いつも皆さんのことを想っていますので
すこしでもいいから昨日よりも今日の方が
何においても良くなっていることを願っています。
駅前民宿に居る「JR北海道バス(株)」の各営業所
から赴任してきている乗務員さん達も
6月末から続いている雨模様の中、元気に
様似ー静内間を走ってくれています。
6月赴任の乗務員さんは4週間の乗務で来て
9日月曜日から一番早い
「JR北海道バス(株)琴似営業所」の○○さんが
帰り、昨日はこの部屋に同じ営業所の○○さんが
入りました。
今回は髪型と眼鏡を変えてやってきた。

私にすれば一番大きな孫が様似にやってきた
みたいでばっちり世話をできる甲斐?があって
毎日楽しいと思う。
昨日はふたり目「JR北海道バス(株)厚別営業所」の
○○さんが「和食」を食べて帰り、

その部屋に今日は○○さんが入り
今朝食事なしで
「JR北海道バス(株)長沼営業所」の○○さんが
帰りました。
雨模様ばかりだったけれど
「親子岩」や「エンルム岬」「ソビラ岩」「観音山」のある
この様似町を
「忘れないで下さいね~」
今日は乗務員さん達が札幌へ帰る時に持って行く
お土産をピックアップします。
これは買ってきた乗務員さんから頂いた「鮭ルイベ」
スライスハムの様に薄くカットして燻製にしています。
ドライブを兼ねて買いに行っていますよ~~。


誕生日だった○○さんも両手に持って
「旨い!メッチャ~~旨い!」って食べてましたよ~。

オリジナルの味付けをして焼いてるそうで
是非食べてみて下さ~~い( ^)o(^ )

今朝、○○さんはこのコロッケをお土産にして
札幌へ戻って行きましたよ~。

私は焼き魚と言えばこの鮭のハラスが好きで
切らさずに買い置きしている位。

ナイロンの袋にドカッと入っているけど
それを解凍して同じ長さに切りジプロックに入れて

また冷凍この中に入れて置く。
切り落とした半端は鍋に利用し
魚が獲れなくなった今はすごく重宝しています。
そして忘れてならないのが

いつも冷凍この中に入っています。

原料になる魚の高騰で値上げして一枚80円に
なって箱入り30枚で2500円。
「値上げしてもやっぱり旨いから買っちゃう~(#^^#)」
昨日はこんな天気だったのに


今日はそれよりももっと悪い天気。
写真が来ていましたよ~。

