

直ぐ美空ひばりの歌詞が浮かび
ついつい見惚れてしまった(*^-^*)
「綺麗だな~」と思った反面、あまりにも綺麗すぎて
不気味な感じさえしてきた。
そういえば
「こんな夕陽はつい先日も出てたっけ??」
「枕元に避難リュックを置いて寝るわ!!」って
乗務員さんの一人とLINEでやりとりしてたら
「そんなの大丈夫だよ~」
「そっか~心構えだけでも・・・だね(^-^;」と返ってきた。
こうした他愛のない事でもすぐLINEで
(母と息子の様に)やり取りができるのも
嬉しいことだと思って感謝しています。
それも・・・・絵文字を使って。
毎日こうして一つ屋根の下で暮らせてることに
「感謝!感謝!」
今日はそんな優しい乗務員さん達の為に
「えりも食品」へ行って「鮭ハラス」を買って来て
前から
「母さんが前に来た時に作ってくれた鮭汁がメッチャ
旨かったので、居る間にもう一回食べたいな?」
と言ってくれた「JR北海道バス(株)琴似営業所」の
Wさんの願いを叶えてあげたくて
今夜は宿に居る他の乗務員さん達もみんなして
食べれるように大きな鍋でそのハラスを沢山入れた

鮭汁を作って置いた。
味噌汁仕立てなのでみんな「旨い!!」って
言いながら食べてくれてるのを見て
「母さんも嬉しかったよ~( ^)o(^ )」
昨日の夜は宿に居た3人の乗務員さんの夕食に
母さんからの差し入れ。

「喜んで食べてくれるから作りごたえがあるんだよ
」

今日は知り合いの漁師さんから秋鮭を頂きました。

これでまた乗務員さん達へ美味しいものを作って

「差し入れますよ~」
冷蔵庫の中へ。


「早い者勝ち!!」
「JR北海道バス(株)札幌営業所」のNさんも



503であがった日には「様似町ふれあい広場」を
15周して体力造り。
お父さんもNさんに負けじと自転車に乗って体力づくり

7?歳になったお父さんを見てると
「段々若くなってるんではないのかい?」って
「これもみんな今日までの乗務員さん達と暮らしている積み重ねの日々があるからだ」と私は思っています。
和やかな一日は今日もこうして終わっています。
そろそろ・・・
505の「JR北海道バス(株)長沼営業所」のAさんが様似営業所から戻ってくる時間。
LINEに・・・
「寝てて良いからね~~」って来てたのを読んで
それではお言葉に甘えて
「Aさ~~ん! お先に寝てま~す」
「布団はいつも通り、ちゃんと敷いて置いたからね~」
「本音で書く旦那さんのブログ、読んでくださいね~」