先ずはこのパンフレットを見て下さい。

今までの列車代行バスの中では
運賃を受け取ってなかったのですが
これを読んでわかる様に
9月1日からはバスの中で支払うことになりました。
乗務員さん達がお金の受払をすることになりますので支払う際の運賃はお釣りのないように
事前に用意をしていただきすみやかに
乗り降りが出来る様にと
様似駅窓口のSさんにお願いし
様似駅から各駅までの料金を書いて頂きましたので
これも載せておきますね(#^^#)

(書いてくれたSさんの上手な字のまま・・・UP)
様似駅に貼ってあったお知らせも。



「JR日高線」は今だ討論中、先が見えていません。
ご不便でしょうが上記の方法でご利用して下さい。
食事の提供もしていましたので
食堂はこんな感じでしたが

今は素泊りの列車代行乗務員さん達の宿なので
全く使用することはなくなり

人の賑わいに代わって


今は趣味で育てている観葉植物が
我が物顔?で生き生き~してる(-。-)y-゜゜゜
乗務員さん達の中にはこの観葉植物の様に
元気な方が居ます。
「JR北海道バス(株)様似営業所」まで
片道1キロちょい、毎日15分歩いて















通勤しているのが琴似営業所の○○さん。

そして
勤務のある日もない日も毎日この距離を
走り続けているのが















手稲営業所の○○さん。

歩かず?走らず?(えりも号という名前が付いている)自転車を踏んで

















通勤しているのが手稲営業所の○○さんです。

「おやおや~~
今日休みの○○さんはなにしてるのか???」
「部屋に閉じこもったまま??」

「身体に悪いから部屋から出て来たらいいと思うよ~」
メタボにならないか? それが母さんは心配( ;´Д`)
お父さんもみんなに負けずと今朝も跳んでました。

その姿を後ろでじ~~っと見ていたコスモスの花

「あんたも元気だわ~

」



「早く咲いてよね、お願い

~~」


