「おはようございます!!」
リフォームが終わったら終わったで、今度はそれに
かかった経費の帳簿作成やらで頭の中は
数字の山?と、3月30日から新しく追加になってくる
「JR北海道バス(株)札幌営業所」の乗務員さん達の
受け入れで目の回る様な日々でした。
昨日からまた「葛根湯」の、それも効き目の早い
葛根湯液ドリンクを飲んで元気に動いています。
(先日の行者ニンニクに触ったのが悪かったかな?)
民宿のリフォームした部屋に入った乗務員さん達もすっかり慣れて居心地がよさそうに見える。
離れの方にも3人が入りこれで一旦落着。
朝起きてカーテンを開けたら
離れに住んでいる
「JR北海道バス(株)長沼営業所」のAさんの車が
ベランダ前の駐車場にあった。

4月1日からは7名増え14名の列車代行バスの
乗務員さん達で様似ー静内ー鵡川間を
走ることになりました。
どこの?営業所の誰れが?何時に?様似駅に
到着して誰れが?今日休みで札幌へ帰るのか?
朝帰ってくるのは?
夕方帰ってくるのは?
今までのように7名で走っていた時には
「お帰り~~~

」



「お疲れさ~~~ン!

」とやっていたけれど



「今はさっぱりわからん


」




私の仕事は離れの方も増えて
「もう一つ体が欲しい!」と悲鳴を上げ始めてる。
「午前10時に伺いま~~す!!」と
「JR北海道バス(株)」の本社から電話を
頂いてた約束の時間。
まもなく「JR北海道バス(株)」の本社から
お偉いさん達が宿泊施設になっている
駅前民宿と新しくリフォームした離れの視察に
やってきます。
時間まで気持ちを引き締めて待つことにしま~~す。












午前9時半過ぎ、やってきました。
駅前民宿の方の新しくした4部屋を案内し
それに続いて雨の中、傘をさしてみんなで移動。
こっちの方も下から上までお見せして回り
「これで安心しました
」と言われ

4月からの新年度が始まり~始まり~。
私達も平成27年1月から「JR日高線」不通による
列車代行乗務員さん達の宿として営業するように
なってから早いもので5年目に入りました。
年号は「平成」から「令和」に変わりますが
「JR北海道バス(株)様似営業所」から届いた
列車代行の運行表を

落ち度なくシッカリとお世話をして行きますので
「乗務員さん達! 宜しく」
乗務員さん達にもかわいがられた五人目の孫も
今日はピッカピカの中学1年生になりました。
「孫には負けられない!!」
「ばぁちゃんの私も頑張りま~~す」
おいしい開き魚が干してますので
寄ってみて下さいね~~( ^)o(^ )