「JR日高線」復旧の為に頑張っているこの方は?
今朝の「日高報知新聞」の記事です。
もっと大きくしてみたら
「わかるかな?」
「中川 功さん」
8月27日に新ひだか町の公民館で講演をしてくれることになったという記事。
駅前民宿が「JR北海道バス(株)」の乗務員さん達を
お世話するようになってから私は
その復旧に向けての色々な記事が
新聞に出ていると直ぐ切り取ってスクラップしたり
テレビのニュースで映像が流れると写メを撮って
保存したりして、
一日も早い復旧を願って色々な情報を
集めていた中から
「ふるさと銀河線応援ネットワーク」
副代表の「中川 功さん」を知りました。
それ以来手紙や電話で交流を続け
今ではその「中川 功さん」からこんなに沢山の
活動記録が私の手元に届いています。
これも縁。
先日の電話で
「8月になったら村井さんからの依頼で新ひだか町で講演をすることになりましたので
是非、女将さんも来てくださいよ~~」と
言って下さいました。
「それではなんとか時間をやりくりして
是非是非、聴きに行きますよ~」
ひとりでも多くの皆さんに会場に来て頂いて
「JR日高線」復旧に向けての意識を
高めれれば良いと思います。
まだ復旧まで先の見えない日々が続いてますが
静内ー様似間の列車代行をしている乗務員さん達は
今日もいつもと変わらず元気に走ってくれています。
今では赴任した乗務員さん達だけではなく
その奥さんともLINEで交流
親しみが倍増していま~す(*^_^*)
「奥さん達! いつも応援ありがとうございま~す」
「さ~~て、どれどれ?」
「今日のホワイトボードはどんな風に
変わってるかな?」
「あれ~~、ほっぺたが真っ赤になってる($・・)/~~~」
初めてこのボードに描いた○○さん
「今夜は静内泊りで居ないはずなのに???」
「描いたのはだ~~れだ?」
「○○さんかな? それとも○○さん?」
「今日も楽しませてくれたね~、ありがとう!」
最後に・・・
今の様似駅構内。
ホワイトボードに描いてたのと同じく
「レールが真っ赤になってる~~」
今朝、NHKのテレビで放映された「アポイ岳」
可愛い花が見られる良い季節になりました。
駅内の「様似町観光案内所」で