うに、ウニ、雲丹・・・さ~~て食べたのは誰だったのかな?
今日はとっても寒かった。
雪がほとんど無くなり
「春が来た!!」と思っていたら
なんと今朝起きて「アポイ岳」を見たら
頂上が雪で白くなっていた。
(様似町役場から配られたジオポスターを参考に)
これは駅前民宿の窓から矢印の方向に見た
写真です。
いつもなら
ここ(黄色の○印の辺り)に見える十勝の山々も
頂上が真っ白くなって何も見えなかった。
こんな寒さの中
「えりもウニまつり」は終わりました。
私達は行けませんでしたが
娘がチビ女将達を連れて行き
その帰りに寄ってクーラーボックスの中から
(子供達やママ友も買った分のウニでいっぱい)
8個入れ一袋のウニを置いて行った。
台所に持って来て
真ん中に包丁入れて割って、中の身を出した。
この時、早上がりの○○さんしかいなかったので
○○さんに身をとってもらい、とったらそのウニを
食べてもらおうと初挑戦。
ぎこちない取り方だったけど頑張ってとったウニは
○○さんの豪華なお昼ご飯となりました。
これがその「えりもウニまつり」の「ウニ丼」
「ウニ丼」・・・が、どうして高価なのかを?
殻から出して食べるまで手のかかるウニの
大変さを○○さんはわかったと思うよ~(*^。^*)
「美味しい! 美味しい!」と言いながら食べてた
○○さんの後姿が
「羨ましかったよ~~~」
タイミング悪くウニに会えなかった乗務員さん達?
「悪く思わないでくださいね~~」
今日も
「岡田で採ったから女将さ~ん、食べて!」って
行者ニンニク、二輪草、???草、新蕗・・・等々の
色々な山菜を戴きました。
「様似町は山菜の宝庫だ!!」と
以前住んでいた方がそう言いますが
これからは天ぷらにして食べると美味しい
山ウドの採れる良い時期になりま~す。
山菜採りが大好きな乗務員さんは
「この時期に赴任したらいいかもね?」
「待ってま~~す」
(北海道新聞記事から掲載)
「母さん! 明日仕事が終わったら浦河の桜まつりを
観に行ったついでに『アエルの湯』のサウナに
入って来るから~」と、
○○さんが嬉しそうに言ってきた。
今もまだ雨は降ってるけど
「折角行くんだから、明日は晴れるといいね?」