明日の「えりもウニまつり」の天気は大丈夫かな?
今は午後10時40分
最終便を静内駅から運転して
午後9時59分、手稲営業所の○○さんが
様似駅到着。
バスを様似営業所へ届けて民宿に戻って来た。
今夜は雨の中の運転。
ロビーには誰もいなかったので
玄関に入って来る○○さんを慌てて迎えました。
少々お疲れ気味~~の○○さん。
「ご苦労様でした」
今朝も早起きはお父さん。
私が起きて2階の窓から外を見たら丁度、役場前を
元気にウオーキング中(*^。^*)
木で隠れてますが黄色の○で囲ったところに
「居る居る~」
「日中は晴れてるけど夕方からは雨になるぞ!!」
って健康博士が言ってますが
(朝はこんなにいい天気なのに)
「したら~お父さん? 明日の『えりもウニまつり」は
大丈夫かい?」と聞き返したくらい。
この時間には雨が降ってもいいから
朝になったらからりと晴れて昨年の様に
大盛況のうちに終って欲しいものですが
「さ~~て、どうなりますかね~~」
昨年はエンルム岬の麓、様似町でもやる
「様似ウニまつり」会場の会所町三角州で
凧つくりに頑張っている「南 清さん」達と
「えりもウニまつり」に行った人達に
「気付いてくれればいいなぁ~~」って
その前の年の「えりもウニまつり」にはお父さんと
「美味しく食べたっけなぁ~」
雨が大っ嫌いなお父さんなので
今年の「えりもウニうまつり」には
「どうしたらいいか? まだ決めかねているみた?」
皆さんはたとえ明日、雨になったとしても行って
「美味しい海の幸をたくさん食べて来て下さいね~」
明日、早上がりの○○さんも
「行って来るかな?」と、楽しみにしてました(*´ω`*)
海産物が大好きな○○さん、様似赴任のうちに
「いっぱいいっぱい食べて帰って下さいね~」
私もお父さんに
「『お母さん? 俺たちも行って見るか?』と
言って貰えるかな?」って
いつも以上に掃除を念入りに
「ピッカピカ」に終えましたよ。
乗務員さん達、綺麗に部屋を使ってくれてるので
「本当にありがたく思っています」
後少しで5月。
ロビーの帯で作ったタペストリーを
端午の節句の雰囲気に取り替えました。
私達が「JR北海道バス(株)」の乗務員さん達の
お世話をしてからもう一年が過ぎ二年目に。
本当に早いものです。
ウニの他に美味しいものがあれば
テーブルに置いて乗務員さん達に
食べてもらっています。
昨日も静内新ひだか町「ラパン」のパンを
2箱買って来て置いてたけど、さっき見たら
「もうなぁ~んにもありませんでした(*'▽')」
みんな喜んで食べたんだ。
「良かった! 良かった!」
先日の浦河町手取り菓子店の「ピザパン」も・・・。
「えりもウニまつり」の帰りは間違いなく・・・寄り道を。