秋の気配。
朝晩、寒くなって来たと思ってたら今日は暑くて敵いませんでした。
お父さんは私ほど「暑い暑い」とは言ってませんでしたが
それでも長袖から半袖に替えていました。
いよいよ定置網漁の秋鮭サケが始まり
朝から晩までテレビのニュ―スでは
「えりも沖」の秋サケ漁の様子が画面に出てました。
豊漁だって言ってましたよ~。
平均すると値段は5000円~6000円位。
今年も定置網で獲った美味しい秋サケが食べれますかどうか?
天候不順で野菜も高騰し、魚も高くなり
今日テレビ番組で観た通り一番安い「もやし料理」をして
過ごさなくてはならないかな❓(*^_^*)
秋と言えば夏の花もそろそろ終わり。
今日もお友達が惜しむ夏の小さな花を摘んで
「これで花便箋を作って~~~」って持ってきてくれた。
同じ花を使い、色々なパターンの花便箋をたくさん作りました。
それに日頃のご無沙汰を書いて最初は浦河町のお友達へ
華やかな便箋に書き上げた手紙を市販の茶封筒に入れて
ポストに「ポン!」と出すだけじゃ面白くないから
封筒も手作りしちゃいました。
(紙は100均で買ってあった紙袋を解して作り直したもの)
表書きの住所や宛名は大きめのシールを貼ってそれに書き
周りをシールテープで貼って、切手を貼ってだしました。
これは
先日、訪ねてくれたのに会えなかったお詫びを書いてYさんのご夫婦に。
「喜んでくれたらいいなぁ~~」
こんなことをしたり・・・、駅前通りの空き家の草取りをしたり・・・、
買い物に出掛けたりしていたら
いつの間にか夕方になっちゃってた(*_*)
「神様?もっと時間をくださ~い!!」
「お父さんは何をしてるのかな?」と居間に入ったら
ソファーの上に新聞を持ったまま、で~~~んと横になって寝てました。
こんな姿がここんところ随分と多くなりました。
「お父さん、運動はどうしたん? 今日はやらないのかい?」
明日からは
「脚が痛い!脚が痛い!」と言うお父さんを連れて
駅前民宿の周りを
「ゆっくりと歩いてみようかな?」
6月、7月と任務を終わり札幌に帰って行った乗務員さん達が
お父さんの脚を心配していつもメールや電話を下さいます。
ぜ~~んぶお父さんに読んであげてます。
「元気をもらっているよ~、みんなありがとう!」
「みんなも札幌市内の乗務、どうぞ頑張って下さいね」
8月の人達との生活もあと残り僅かになり
思い出を一杯作りたいと思います。