窓を開けて只今・・・準備中。
発車時刻になるまで駅の前に停車しているバスの
運転席からはお父さんの姿がお見通し( ゚Д゚)

「お~~っ!TOSI君、
(お父さんの名前から○○さんはこう呼んでいる)
もう窓を開けて待ってるな?」ってわかるらしい( ゚Д゚)
始発の列車代行バスが
「いよいよ出発





」








チョロチョロと部屋の中を行ったり来たりしていた
お父さんも慌てて窓に近づいてきて

目の前を通り過ぎるバスに向かって
「いってらっしゃ~~い

」と



手を振る。

「あ~ぁ!行っちゃった~行っちゃった~」

信号は「青」
先頭のバスが見えなくなってそれに続いて
後続のバスも右折。

「とうとう2台目のバスも見えなくなっちゃった~~」

「これで俺の朝一番の仕事は終わった!!
さぁ~今日も頑張るぞ!

」と



2階から降りてお父さんの一日はこうして
始まりま~す。
こんな光景がいつから続いていたのか
定かではありませんが乗務員さん達にとっては
お父さんが窓から手を振ってくれることが当たり前?
の様に言い伝えられてるらしい(*´ω`*)
当たり前の様に・・・と言えば今月の
ロビーのホワイトボードは「ホテルアポイ山荘」と
ちょっと寂しく思っていたら
「誰が描き始めたのか?
やっと次々と描き加えられて面白くなって来た」

様似町だけに「カンラン君」の絵から始まっている。
「服を来て、うちわを持ちだして、
下にはバス(きっとJRバスなのかも)」
赴任を終えて帰る日まで
「さ~~て、どんな風にこの絵が
変化していきますでしょうか?お楽しみに」
以前にも日々変わっていく絵で
あったので
「『ストレス解消のホワイトボード』って
思ってくれても母さんは構わないからよ~」
今日は小さくて可愛いスミレを見つけので摘んできて
(また色々な角度に花を置いて)
花便箋を作りました。



昨日は昨日で
「さまにウニまつり」に来て下さった
青森の○○様や
札幌のO様、
石狩の○○さん、
青森の○○さんが様似から帯広に入って
お世話になった
「あまやどり」さんにも
お礼の手紙を書くために
こんな花便箋を作ったり~~。

昨日もそして今日も
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・充実





作ってみたいと言う人はここをクリック
「世界に一枚だけの花便箋、素敵ですよ~~」