今日の日中の気温はプラス4度。
いつもなら雪が降っても牧場主が運んでくれた牧草を
ついばんでいる馬の姿を見かけるのだが
今日はこの暖かさでこんな大きな水溜りができ

「居場所がないよ~~~」と言ってるように

水溜りを避けて馬がいました。

駅前民宿の駐車場も随分と雪が溶け、水溜りができ
「ま~~た、俺の出番か?参ったなぁ~~」と
嘆いてました。
こう日増しに暖かくなるとそろそろやり始めるのが
「雛祭り」の模様替え。
出して居間の一等席?に飾りました。

毎年飾るメインはこの雛人形。
3月3日が近づいてきたら、ちゃ~んと生花を買って飾りますが
それまでは100円ショップの花を添えて~~。

後ろのガラス窓が殺風景でイマイチ。
周りの色との調和を考えてグリーンの色を使ったタペストリーを
玄関から持ってきてバックに下げて


このタペストリーを外した玄関はこんな感じにしました。

今までお店を休んでいたのでその分を取り戻すためにも
「商売繁盛、笑顔が一番」のメッセージが付いた鬼さんふたつ。
これも手作りの頂き物で~す。

私はお客さんやお友達から頂いた沢山の手作りの物を
駅前民宿の中に飾っています。
「今度はどうやって?どこに?どんなふうに飾ろうかな?」と思うことが「とっても楽しいから~~
」

明日は民宿の方を飾り付けようと思いま~~す。
・・・・・・・・・・・・・・・最後にこのブログから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2日間にわたり様似町の宝「アポイ岳」や「幌満峡」を歩く
「アポイ岳ジオツアー」トレッキングに参加して頂いた皆さんへ
お礼を申し上げます。
今朝、訪問者履歴の中にこのツアーに参加していた方を見つけました。
夕方のNHKローカルニュースにも良い笑顔で出ていました。

「kanakaさん、ありがとうございました」
これは皆さんが登られた(岡田の一本杉から見た)「アポイ岳」です。


「バリバリ元気な女将がお世話をしま~~す」