台風の影響で今日の天気はどんより~~~。(>_<)
この天気とは逆に家の外壁に貼ってあった垂れ幕が
昨日から無くなってスッキリ。
この垂れ幕の下にはここを通る人達に注目して欲しい意味もあって私の大好きなコスモスの花を下一面に植えて
毎日水やりをやって大きく育ててきてたけど
それをM大工さんの仕事の邪魔になっては困るだろうと
前の日の内に思い切って全部抜いてしまった!!(泣く)
(コスモスの花が見られるのもあと少し・・・と
散って無くなるのも時間の問題だと諦めていたけれど)
前からお父さんと「垂れ幕を降ろすのはいつにする?」と話し合ってきて「9月30日で降ろすべゃ~~」と
結論を出したのはつい先日のこと。
本当ならば30日だったけど大型台風の影響でこの日は
様似も時々風が吹き雨も降って天気が悪く
早めに電話して1日に延ばしてもらった。
丸6年間私達と共に
「JR日高線廃止」の3月31日まで一日も休みなく頑張ってくれた「証」を残したくてお父さんと私が考えた
この垂れ幕。
取り付けるときにはM大工さんの奥さんも手伝って4人でやったのに降すのはあっという間。
降ろし垂れ幕は反物を巻くようにクルクルクルクル~~やって巻き終わったら紐でがっちり結んで
「ハイ! 終り~~」
「お父さん? この降ろした垂れ幕はどうする??」って聞いたら
「自宅部分は残して民宿の部分だけ壊すときまで
民宿の廊下に長~く広げておこうかとおもってる」
「そうすれば俺が毎朝、13番の部屋まで
それを見ながら15分間行ったり来たりして
歩いて運動する時にみんなのことも思いだして
歩けるしいいんでないか?」って。
「うんうん!それが良いかも👍👍」
こうしてもう外の壁に垂れ幕は見れなくなりましたが
列車代行乗務員さん達との思い出を一杯詰めて
民宿だった方の廊下にのびのびと広がって
残ってますよ~。
「コスモスさん達もこの垂れ幕の下を華やかにしてくれてありがとう!!」でした。