考えてみたら列車代行乗務員さん達の宿になってから
丸6年になりました。
「俺の誕生日は明日だよ~母さん宜しく!!」
「○○さんはケーキかい?
それともマルサン工藤の焼き鳥足にする?どうする?」
「休みになっても札幌に帰らないでいるから
母さんこっちで誕生日をやってくれよ~」
・・・な~~んて言いながら赴任している乗務員さんの
誕生日が来たら宿にいる他の乗務員さん達みんなで
お祝いするのが駅前民宿では恒例になってまして
祝ったり祝われたりしています。
(ただし自己申告の人のみ・・・母さんは誕生日の日にちがわからないので)
昨日は私の○○歳の誕生日でした。
「あのさぁ~~お父さん?今日は何の日だと思う?」
「何の日? さぁ~~なぁ~、何の日だってかぁ~?」
「あっ!そうそうお母さんの誕生日よな!悪い悪い」
「ほ~~れ!お祝いやろうと思ってたんだけど
スッカリ忘れてたじゃぁ~」ってポケットから出したのは
また今年も裸のままの諭吉さん一人(>_<)
「一日も休みなく頑張ってきたから今年こそは
沢山友達連れて来るもんだとばかり思って
楽しみにしてたのに、ま~た一人かい?」って言ったら
「コロナ禍で世の中自粛自粛ってなってから
少しづつ感染者が減ってきてるのに
諭吉さんだけわいわいガヤガヤ友達を沢山連れては
これないべぇ~~~」
「そう言えばそうだけど今年こそ家族みんなを連れて
くるもんだとばっかり思ってたのでガッカリ!」
でも大丈夫、きっと今年も諭吉さんが一人だと予想してたので数日前に通販の物を注文してすでに到着済み(^^)/
一緒にケーキもついてきたので食べてお祝いできました。
娘からは思わぬプレゼントを。
「お母さん?『これが欲しいなぁ~~』って
言ってたんだってね~」
「『(孫の)○○○がくぅ~~ちゃんにはこれが良い!!』って決めたので買ったんだよ~~(^_-)」
「早く開けてごらん? 欲しかった物だよ~」と
大きな箱を私にくれた。
ワクワクしながら開けてみたら欲しかったその
「クッキングプロ」だった(*^_^*)
早速、中に入っていた本を読みながら
角煮と煮付けを作ってみた。
圧力鍋なのに全く音なし:-)
時間通りに出来上がるのでビックリm(_ _)
今人気の商品だと実感したけれど
ヤッパリクツクツと煮えてる音が欲しいと思うのは
ひとつ歳を増した私だけなのかな??
耳に残る音がないのがちょっと寂しいかった。
遠軽町に住んでいる友達や娘の友達,乗務員さん達からも
お祝いのはがきやお菓子を頂きました。
夕方には息子夫婦からも今年も大きな大きなアレンジ花が
届きました。
居間がパ~~っと華やかになりました。
私一人で眺めるのは勿体ないから
みんなの居るロビーの方へ持って行って飾りま~す。
JR日高線が廃止になるのもあと少し。
列車代行バスでなくて今度は路線バスが走ります。
「JR北海道バス株式会」の各営業所から転勤になってきた乗務員さんや新しくバスの運転手さんになった人達に
教える訓練車を見かけるようになりました。
列車代行乗務員さん達のように
母さんも緊張しながらハンドルを握っている乗務員さんを見かけたら手を振って
「頑張れ!! 頑張れ!!」って応援するので
「頑張れ~(^o^)」
今日はとっても良い天気。
もう入れ替えが始っています。
昨日は一番最初に「JR北海道バス株式会社琴似営業所」のMさんが帰り
今日は「JR北海道バス株式会社厚別営業所」のOSさんが帰りました。
昼からは一番最初の赴任乗務員さん
「JR北海道バス株式会社琴似営業所」のTさんが
入ってきます。
みんな何度も入れ替わりで入ってきてた人達なので
来るのが楽しみですが
この嬉しい気持ちがあと少しで悲しい別れの気持ちに
変わるのかと思えばとっても複雑(>_<)
娘が買ってくれた「クッキングプロ」で美味しい物を
作ってみんなに食べて貰おうと
「これからレシピを考えま~~す」
「ここ数日間はメッチャクチャ~~忙しかった!!」
どうしてだったかはまた後日お知らせしま~す✨♡✋(@^^)/~~~(>_<)m(_ _)m<(_ _)>緊張の日々でした。
・・・・・・・・・みな丸の父さん大丈夫!!二人とも元気だよ~~・・・・・・・・
クリックしてくださ~い!!