バスの中を見ると普通の日よりも土日、それよりも
連休になるともっと乗車している人が多い。
今日も「JR北海道バス(株)厚別営業所」のMさんが
宿に帰ってくるなり
「母さん! 今日もマニアの人たちを
一杯乗せてきたわ!!」って言ってた。
私もマニアの人と同じ気持ちになり
「今日こそ3つの駅を写真に残しておこう」と思い
昔と今の姿を比較できるように編集しましたので
どうぞ見てください。
最初は「鵜苫駅」・・・
海の中にいるタコやクラゲや海藻が描かれていて
可愛い駅でした。
そして次は「西様似駅」・・・
ここの駅舎は空の絵。
良く晴れた青い空やに舞い上がっていく
風船やカモメが描いてある。
ここの「西様似駅」のホームからは
「親子岩」が見えたものだが、
今はこのように材木置き場となってて背伸びしても見えず
昔の景色が懐かしく思い出された。
そして最後は駅前民宿のすぐ傍にある「さまに駅」です。
溢れかえっていた頃の駅舎。
今では「JR日高線廃止」を知ったマニアの人達が
次のバス発車時刻までいるだけで
ここ終着駅は昔の賑わいもなく寂しい限り(;_;)/~~~
「お願いだからいつまでもいつまでも『さまに駅』よ~~元気でいてくれ!!」って叫びたいくらい。
・・・・みな丸水産の父さんはどうしてる?・・・・
クリックしてくださ~い!!
駅前民宿の女将のブログのランキングが分かりますよ