今日のアポイ岳。
くっきりと・・・、スッキリと・・・、
頂上までの登山道が私の居る窓からハッキリと
見えています。
列車代行乗務員さん達を受け入れる前の駅前民宿では
ここを食堂にしていて登山客の朝食を並べて
この窓からこれから自分たちが登るアポイ岳を見ながら
賑やかに御飯を食べていました。
今・・・このブログを見ている人の中に
「そうそう!! 私が泊まったときの朝もここで御飯を
食べて、登ったんだよな~」
って思いだしている人がいるかもね(^_^)
そのアポイ岳に登ったF○○さんからLINEに
写真が送られてきた。
今咲いてる高山植物の花をおみせしま~~す。
最後にきた写真は勿論、これこれ。
私が山に行く前に持たせたドリンク。
(エンルム岬が見えています)
「頂上で飲んだよ~~」って(*^_^*)
山登りが好きな人や体を鍛えるのが好きな人や
魚に詳しい人や釣りが好きな人が居て
それぞれに自分の時間を楽しみながら働いてますよ~~。
今日は13人目の✨君が赴任して、
魚釣りの大好きなNさんが帰りました。
昨日は鱈を貰ったのでそれでフライを拵え晩御飯に
出してあげたらみんな大喜び。
「ヤッパリ活きが良いから揚げたてのフライは旨い!!」
・・・・気がついたら私とお父さんの分がない(>_<)
「あっ??!! 離れにいるWさんの分もないm(_ _)m」
冷蔵庫の中にあった鮭ルイベを急いで切って
届けてきました。
依怙贔屓のないようにしてあげることがひとつ屋根の下で暮らす基本だと思っている。
速く着いたところと遅く着いたところ、
これは依怙贔屓とは違うけれど
昨日ヤット私の所にも「アベノマスク」が届いた(^_^;)
お父さんの第一声は
「うぇ~~小っちゃ~~~~い!!」
様似町は小さな町ですが
今はマスクはちゃんと買えてますよ(^_^)
追記・・・・
みな丸さんから買ってきた魚を3枚に捌いたのは私、切れが悪くなったままの包丁で
やったので出来上りが段々畑みたいに・・(>_<)