今年も公休にアポイ岳を登った乗務員さ~ん。
昨夜・・・
「母さん! 明日の朝さぁ~『ガンビの神様』の
ところまで俺を送ってくれないべか?」と
登山好きなな乗務員の○○さんが言ってきた。
○○さんは昨年6月に赴任していた時も公休日を使い札幌へ帰らず、山を登っていた健脚の持ち主。
今朝7時・・・
私ひとりじゃぁ~この時期、
「熊が出没したらどうしよう?」と思ったら
怖くて怖くてお父さんに同行をお願いし
駅前民宿を出発
最初はアポイ岳登山口まで2台の車で行き、
そこに着いたら○○さんの車を置いて
ここから私達の車に乗り換えて3人で
アポイ山荘を後方に見て上の道を走り
ピンネシリ登山口まで送って行きました。
ところどころ砂利道もあったけど
大方舗装されていて良い道でした。
話をしているうちに目的地の「ガンビの神様」へ到着。
・・・と、行きたかったのですが、手前の所には
まだ雪が残っていて路肩も細くなっていたので
止む得ずここで○○さんを降ろして
先は歩いて行って貰うことに。
身支度も「JR北海道バス(株)」の見慣れた制服姿の
○○さんではなく登山家?の恰好。
○○さんを見送ってからまた私の運転で
ピンネシリ登山口「ガンビの神様」新富田代
駅前民宿へと戻って来ました。
(様似町から配布された「アポイ岳ジオパーク」の
ポスターから見て下さい)
これで私達が送って行った経路が良くわかる様に
説明します。
白の線は・・・私達車の経路。
黒の線は・・・○○さんがピンネシリ岳吉田岳
アポイ岳へと歩いた経路。
☆・・・・・・・・・○○さんの車を置いた
「アポイ岳」登山口
☆・・・・・・・・・出発地点「ガンビの神様」の
あるところ。
黄色の○・・・「ピンネシリ岳」
赤の○・・・・・「吉田岳」
緑の○・・・・・終点「アポイ岳」
さてその○○さんが帰って来てから
LINEで送ってくれた写真を使って
今夜のブログを書かせてもらいますね~。
「ピンネシリ岳」の頂上から見えた様似町の全景。
「吉田岳」へと向かう後方にはこの様に
十勝の山々がくっきりと見え
前方には吉田岳が見える。
まだ「ピンネシリ岳」の付近には雪はあったけど
「頑張って歩いた!」と言ってました。
やっと辿り着いた「吉田岳」の頂上。
景色ばかりではなく○○さんは可愛い高山植物の花も
撮って来てくれました。
高山植物って可愛いですね。
「ガンビの神様」からピンネシリ岳への道で結んでいる
道しるべがなくなっていた所があって
「危うく迷うところだった!」って言ってましたが
無事に帰ってきてくれたので
「まずは一安心(*^。^*)」
元気に帰って来るのを待っていた
調理師免許を持っている早上がりの○○さん。
腕を振るって中華丼を作ってくれました。
勿論、中華丼大好きな私も食べましたよ~。
「美味しかった中華丼、○○さんありがとう!!」
「シェフ?の居る駅前民宿?」って
なかなか良いものでしょう?
「今夜もみんなで楽しく過ごして居ますよ~(*^_^*)」
「ピンネシリ岳」から「アポイ岳」へと縦走した
○○さんはもうとっくにもう夢の国へ
「ゆっくり寝て下さいね( ^^) _U~~」
お父さんも○○さんと同じくもう夢の国へ
いつも来てくれるHさんと将棋してただけで、
たいして動いてはいなかったんだけど
「札幌で8日も早く咲いた桜の夢でも見てるのかも?」