いつもなら足で蹴り飛ばしていた薄い肌布団を
今朝は無意識のうちに寝ながら胸のところまで
引き上げて着た位、気温が下がって起きてすぐに
スマホで見たら19℃とは・・・。

「これじゃ~布団を引っ張る訳だ!!(#^^#)」
昨日まではちょっと動くだけで額に汗が出てきて
冷凍庫の中からかき氷を出して食べていたのに、
今日は二の腕を隠した服で
「アポイの火祭りに行かないば?」って思ったもんね。
先日、「JR北海道バス(株)厚別営業所」の
マッチョのSちゃんが釣ってきた氷下魚と鰈。

昨夜は静内泊りだから
Sちゃんのリクエスト通りにフライと唐揚げにして



作っておきました。
「自分の釣った氷下魚だから
食べたい時にレンジで温めて食べればいいかなと
すこしパックに入れて置いたからね~」と
持って行ったら

「他の乗務員さん達にも食べてもらいたいから
母さん、全部出しても良いよ
」って。

優しくて力持ち
のSちゃんの一言で

様似に戻るまでここで一旦PCから離れるね
(今は列車が走っていない線路が見えています)
ではでは・・・今日はこの辺で。


みんなして夕食のおかずにして食べました。
今夜は「アポイの火祭り」があるのに
Sちゃんは残念なことにラスト便、
午後9時59分にならないと会場のすぐ手前の様似駅には戻ってきません(+_+)
明日休みでも札幌へ帰らなければ
祭りは見られるけど・・・
「Sちゃん? 帰る? 帰らない?どっちかな?」
昼過ぎの会場からは
「只今、マイクのテスト中


」と聞こえてきた。




「JR日高線」が不通になった3年前の

「アポイの火祭り」の時には
「いらっしゃいませ~お疲れさまでした」と
やっていたチビ女将達も

今はもう中1年と小6になりました。
そのチビ女将達を迎えに




午後1時に戻ってきました。
2階の窓から祭り会場が見えた。

午後4時から祭りが始まり~~。



(昨日までは蒸し暑くて大変でしたが
今夜は涼しいを通り越して寒い位( ;∀;))
「カラオケバトル」で高得点を出した様似町の誇り

(会場に居た人みんなが聴き惚れてましたよ~)
「港 康輝」君のカラオケステージを聴きに急いで
会場へ走り、聴き終わってまた民宿へ戻って留守番。
午後8時半から9時までの30分は花火が上がり

孫と2階の窓から眺めました。


花火大好きのお父さんは小雨降る中、
会場で花火を観てました。
花火を観終わった孫達に
午後7時06分で様似へ戻ってきていた
「JR北海道バス(株)長沼営業所」の
●ちゃんが焼きそばを作ってくれました。

この列車代行さん達の宿をやる様になってから
4年目に入り、毎年この祭りにやって来る
チビ女将達と乗務員さんとも顔見知りになり
みんな優しく接してくれるので
[ばぁちゃんとして心から感謝しています」
「明日はどんな催しがあるのかな?」

(御主人! 写真を送って下さ~~い)