今年で46回目になる「アポイの火祭り」
息子が生まれた年から始まった。
今思えば生後6ヶ月の息子を連れて
近くの山の上から
「ど~~ん!ど~~ん!」と夜空に鳴り響く花火を
見せたらその夜は興奮したらしく
なかなか寝付いてくれなかったのを憶えている( ;∀;)
毎年の事だけど・・・
「アポイの火祭り」になると楽しみに
チビ女将達がやって来る。
この写真はその火祭りに来た時のもので



こうしてお迎えするのが私に似て?
きっと好きなのかな?チビ女将達は?
予約のお客様が入って来ると玄関に
走って行って上がりもとで
「お疲れ様でした」
「いらっしゃいませ~~」と良くやっていたけど
最近では小5の姉チビ女将の方は
恥じらう様になりました(-_-;)
が・・・まだ妹女将の方は
「恥じらいながらもまだやる気満々」
ことしの「アポイの火祭り」


列車代行の乗務員さん達で部屋が埋まってますので
予約のお客様はお受けできない状況ですが
チビ女将達のお泊まりは今のところ
「ok!!」
乗務員さん達が駅前民宿に戻ってくる度に
「おかえりなさ~~い!」ってやってくれるはず(#^^#)
7月赴任の乗務員さん達もみんな3週目に突入。
8月中旬過ぎからまた入れ替えが始まり
ひとり目が帰り~ひとり目が入り~
ふたり目が帰り~ふたり目が入り~の繰り返しで
8月赴任の乗務員さんが揃うのは下旬。
残り少ない日々を楽しく、和やかに和気あいあいと
過ごしていきたいと思っています。
札幌営業所の○○さんは今日早上がり。
「アポイの火祭り」会場になっている
様似駅裏の「ふれ愛広場」を15周走って体力づくりを
してました。

調理師免許を持っている手稲営業所の○○さんは
前回の時にはスープカレーを作ってくれたけど

「絵の才能もあったんだね、○○さ~~ん?」
ホワイトボードに一緒に赴任してきている
乗務員さん達全員の似顔絵を
「描いて行くんだ」って言ってたのに
見に行ったらふたりの似顔絵が描いてあった。
左側は同僚の○○さんを描いたそうで
(J君の顔にソックリ
)

右は自画像?
「どっちも上手に描けてるよ~~」

右の隅に留めて置いた入浴券も
日増しに少なくなってきています(昨日の写真ですが)

「全員の似顔絵が完成するまで母さんも父さんも
お楽しみにしているよ~~」

今日の様似町は蒸し暑かった



昨日、休みを過ごし、帰って来た○○さんが
お土産に買って来てくれた
「食べようか? お父さん?」

「濃厚な味でとっても美味しい
」

ではでは





今夜はこれにて・・・お終い。