先ずはここ「沖縄 ちっちゃなお宿 風の丘」さんのブログを
見てくださいな~~~。
「ど~うですか?素敵でしょう?」
「マンゴー」を送ってくれたお礼に・・・と、
様似町の「花蘂水産」から送ってもらった「シロ貝」の殻を使って
ご主人が素敵なランプシェードを作ったんだと。
網焼きにしたり・・・、酒蒸しにしたり・・・、茹でて取り出した中身を使って
カレーライスやパスタにして食べた後のシロ貝の利用法?
こんな使い方があったとは「驚きましたね~」
この「シロ貝」だけでなく「真つぶ」の殻を使っても何かが出来そう?
「さまに駅」内にある様似観光案内所ではサボテンを入れて飾ってましたし
ランプシェードまではいきませんが私は花を飾って置いています。

勿論、つぶのお刺身の時にもお皿の代わりに使っていま~す。
「ちっちゃなお宿 風の丘」さんの御蔭で遠く沖縄で「シロ貝」が
癒しの明りを灯してくれているなんてロマンチック~~~(*^_^*)
我が家の癒しは言うまでもなく羽根は付けてませんが4人の天使達☆彡
今朝も元気に「行ってきま~す

」と。




行先は「さまに駅」裏の「様似町保健福祉センター・きらく」


今夜は一生懸命に作った
「認知症ってどんな病気?」のパンフレットを

元に「サザエさん」と「波平さん」のお面を被り


演じてきたという出し物まで私達に見せてくれてました。
それを演じたお礼にと、お父さんから「チョコアイス」の差し入れが・・・。
これを食べて今夜も夜中まで「頑張ってね~~~


」




今夜も最後にこの笑顔





朝も笑顔、