昨日、午後3時頃。
「おかみさ~ん!そっちは雪すごいね~大丈夫?」
って沖縄の「ちっちゃなお宿・風の丘」の女将さんから
悪天候を心配して電話が来ました。
「お久しぶり~。
様似は風は強いけど雪が降ってないから
大丈夫だよ~
」と返しましたが

「嬉しかった!!」
「ご心配かけましたが様似町は差ほど荒れずに
被害もなく済みました。ありがとうございました」

ブログを通して知り合い、
そして沖縄まで何度も逢いに行き

交流が始まり、時節句には沖縄と北海道の
美味しいものを送りっこして交流を続けています。
私と「風の丘さん」の間にはもう一人
同じ沖縄の「ペンション・うみつばめ」の女将さんが
居ます。
「ブログで仲良くなったお友達っていいもんですね~」
「高槻商店」もみんな仲良し。
今日はひな祭り。

「こうしたブログ友みんなでひな壇を飾ったら
おもしろいだろうな?」な~んて(*^▽^*)
今日はいつもより早く起きてひな祭りの御馳走作り。


いなり寿司の他に冷蔵庫の中にあった具材を使って
作ったおかずをチョコチョコと入れて
乗務員さん達の今日の御馳走が出来上がり。

昨年と違い一人づつ、パック詰めにして。

出来上がって間に合ったのは
「JR北海道バス(株)琴似営業所」の★さんと
「JR北海道バス(株)長沼営業所」の○○さんでしたが
残りの乗務員さんの分は名前を付けてテーブルの上に置いておきました。
他にももう一パック。
チラシ寿司とすり身とシーフードを使った
チリソース和え入りのパックも作りました。


(チリソース和えだけを取り出してレンジで
して


食べれるように・・・とサランラップにくるんである)

いつも珍しいものを作ったら持って行く
様似町最高齢者100歳の駒爺ちゃんと
小さい頃から私を可愛がってくれたひとり暮らしの
おばちゃんのところにも
「今日はひな祭りで作ったから食べて~~」って
届けてきました。
ささやかだけど赴任してきている乗務員さんには
様似にいる母として出来るだけのことは
してあげたいと常に思ってやっています。
「母さん?あずきちゃんは??」って
居間の方へ顔を出し
2階から降ろしてきたあずきちゃんにチュ~~ルを
食べさせ日増しに距離をちじめてきています。



自由に居間の方へ顔を出す乗務員さんが
多くなったのも嬉しい( ^^) _旦~~
明日の朝にはとっとと雛飾りを降ろしますので
それでは今夜はこの辺で。