雨の中のテレビ取材でした。
2月中旬からず~~っと入れ換えが始ってる中の
取材でしたが何とか自然体でやれたことに
今は安堵しています。
昨夜は雨の中、
終便21時59分のバスを迎えるところを撮って
これで取材は終りでした。
昨日のブログにも書きましたが
札幌から戻ってきた離れの
「JR北海道バス株式会社琴似営業所」のKさんが
奥さんから預かってきたというお土産のエプロンに
着替えて、取材クルーの来るのを待っていたら
21時半に再度やってきました。
今日は黒地に花柄のエプロンから白地のエプロンに
着替えて傘をさしてバスの来るまで立ちっぱなし(>_<)
この602行路を運転して帰ってきたのは
「JR北海道バス株式会社札幌営業所」のMこうちゃん。
「そのMこうちゃんもきっと緊張して信号からから
左折してくるだろうな~~」と
思っていたらなんと落ち着いてゆっくりと駅に向かって入ってきました(*^_^*)
「やれやれ~~母さんの心配は要らなかったね~」と
バスに向かって微笑み返しで
「おかえり~~」と手を振りました。
「あ~~ぁ! これで終った!!やれやれ~~」
「遅くまで撮影していったクルーの皆さん!
お疲れさまでした」
放送は・・・
3月29日「HTB」の「イチオシ」って
番組だそうです。
「どうぞ時間が合う方は観てくださいね~~」
今日から3月31日までの赴任乗務員として
入ってきたのが
「JR北海道バス株式会社札幌営業所」のM谷さん。
昼過ぎに自宅の玄関が開いたので出て行ってみたら
「母さん! 長いこと本当に御世話になりました。
早いけれどこれ!!」ってアレンジ花をくれました。
今夜からM谷さんとひとつ屋根の下で一緒に暮すのも
あと10日。
最後の日まで大事に水をやり御世話をして
「元気に生き生きと咲かせて見せますよ~~」
今日は・・・
「JR北海道バス株式会社札幌営業所」のS原さんから
「母さんの水を一滴も入れないで作る肉じゃがを
もう一回食べたいな?」とリクエストを貰っていたので
朝から芋と人参の皮をむいて、タマネギ切って、
ツキ蒟蒻を茹でて、別の鍋でさっと炒めておいた豚肉を
入れて醤油、砂糖、ガラスープの素、ごま油少々、砂糖、そして一番大事な母さん秘伝の隠し味を入れて
後はひたすらクツクツと煮て。
まだジャガイモに堅さが残るくらいで火を止めて蓋を
してそのまま置いておくこと10分。
そして蓋を取ってみるとジャガイモも人参も
ほどよい柔らかさになっていて味がしみてて
「これで出来上り~~(*^_^*)」
ちなみに鍋は必ずステンレスの鍋を使うことを
「お薦め~それが秘訣!!」
今夜、宿にいて食べれる乗務員さん達の分は
タッパーの容器に入れて
それぞれの冷凍庫の中に入れておきました。
今夜、家の宿に泊まらないで「ホテルサトウ」泊まりの
乗務員さんにはまた母さんが何か美味しい物を作って
あげるので
「楽しみにしてて下さいね~~」
今夜のロビーからは楽しそうな声がしてきていま~~す。
チョコッと母さんも顔を出してきますので
「今日はこの辺でまた明日」
「あっ!」書き忘れました。
先日、北海道新聞浦河支局の取材を受けた記事は
明日の朝刊の日高版に載るそうですので
「是非読んで下さいね~~」
「よろしく✋✋✋」
クリックしてくださ~い!!