夜になると
カンラン岩で造られた街灯が何とも言えない良~い雰囲気になり
駅前通りはオレンジ色に染まる。
2階の部屋までこのオレンジ色の灯りが入り、敢えて蛍光灯を
つけなくても過ごせるくらいに明るくなる。
その街灯の側に「アポイの火まつり」の昇り旗が立ちました。


今年も「いよいよ~!」って感じになりました。
旗が揚がっただけでも夜の町が賑やかに見えますが、さらに耳を澄ませば
まつり会場になる駅の裏からもう「にしきのあきら」の歌
「♪♪空に太陽がある限り~~~♪♪」と、
聴こえて来そうな気がする?
「アポイの火まつり」当日に向けて一日一日、気持ちを
高めることにしま~す

旗は旗でももうひとつ旗が揚がりました。
先日「今年も無事に昆布漁が終わりますように
」と願いを込めて

例年の様に米を持って挨拶に行って来た冬島のE舘さんでも
旗を合図に昆布漁が始まりました。
「今日は昆布を採っても良いよ~
」と言う

昆布漁の合図の旗と、
「アポイの火まつりが間もなくありますよ~、
皆さんのお越しをお待ちしていま~す
」と言う

旗が揚がった様似町。
「あっ!そうそう!」様似町にはもうひとつ旗がありました(*^_^*)
先日の「札幌ドーム」でのこと。
バスから降りて移動の際には沢山の人達で迷子にならない様に・・・と
様似町役場商工観光課のS木係長さんが
「アポイ岳ジオパーク」の昇り旗を高く掲げてみんなを
先導してましたよ~。
駅前民宿の玄関にも小さいですがちゃ~んと、この旗を置いています。

「頑張りますよ~~~」