「お手紙いただきました 直筆の手紙をいただくのは久しぶりなので
とても新鮮に感じました
いつもほとんどメールで用を足しているので手紙はいいものですね
年齢を重ねると体も悲鳴をあげてそこらかしこ潤滑油がきれた用に
いつもほとんどメールで用を足しているので手紙はいいものですね
年齢を重ねると体も悲鳴をあげてそこらかしこ潤滑油がきれた用に
痛み出します
世の中に健康年齢の平均は男70歳とありました。
自分は平均までならばあと8年貴重な時間を大切にすごしたいです
アポイは天気にも恵まれ登山は無事終了、反省会もわいわいお互いの写 真を見ながら雛定め、札幌への帰りは天気がいいので
アポイは天気にも恵まれ登山は無事終了、反省会もわいわいお互いの写 真を見ながら雛定め、札幌への帰りは天気がいいので
静内の二十間道路とサラブレット街道を経由して
昼ごろに無事つきました。
また来年もまたアポイを楽しみにしていますので その節はまたよろしくお 願いします
晴天の二十間道路にて」
晴天の二十間道路にて」
同じ会社の仲間4人で泊まって帰られたT様から
旅の思い出の写真添付で

PCにこんなメールが入っていました。
(その日の私のブログにも登場のT様達)

先日作った花便箋の手紙はこの代表のT様に
お出ししたもので、そのお礼の返事でした。
「こちらこそ、ありがとうございました」
また民宿の周りに咲いている「忘れな草」で花便箋を作り
「お手紙を出しますから皆さ~ん、待ってて下さいね~~

」



今朝は親類に頼まれ「苫小牧市」までトンボ帰りを。
(勿論、お父さんも一緒)
帰る途中、新ひだか町静内のポスフ―ルで親類が買った「宝くじ」を
真似して私も「スクラッチ宝くじ」を買ってみた。

結果は10枚中たった1枚だけが100円の当たり!
結局900円の損(>_<)
お父さんが買った「ロト6宝くじ」は明日の北海道新聞で
発表なんだと。
いつも当たりが出ている親類は
「当てようとするからだめなんだよ~~~」と言ったけど
「これなら大好きなラパンのパンを買えば良かった~」と嘆くばかり





ガッカリして帰ってきたら郵便受けにハガキが1枚????

良~く見たらなんとそれは7月14日に行われる
「北海道179市町村応援大使」企画の「様似町民限定」の
当たった引換券のハガキだった!

宝くじには当たりがこなかったけれど
大好きな「日本ハムファイターズ」の応援に当たったのは
「ちょ~! ラッキー(●^o^●)」
まぁ~そんなところで今日の1日は差し引きゼロ。
161名の応募の中から選ばれた
(36組72名の中の1組としての)運を大切にして
「今夜もフル回転で・・・頑張りま~す


」




この企画の選出風景が
「アポイ岳ジオパーク」のブログに

http://www.apoi-geopark.jp/blog/にUPされていますので
こちらから覗いて見てくださいね~~~~。
それでは・・・気分の良いところで今日はこの辺で。