「記録的な大雨」
8日から昨日9日の夕方まで降った雨で
日高地方でも冠水したり、氾濫水位に達成したり

馬産地日高地方では馬が草を啄んでいる牧草地が

池の様になって風景が変わったところも出てきて

一日も早く水が引いてほしいと思います。
様似町でも過去に様似川が氾濫し、
栄町や大通り地区に大きな被害が出たことが
ありますが、今は上流に出来た様似ダムのお陰で
水位が調整され大雨が降っても
安心していられるようになりました。
8日の朝にはまだ雪がこんなにあったのに

それが段々雨が強く降りだして来たら雪の山も低くなり


昨日夕方までにはあんなにあった雪もすっかり消えてなくなりました。

このまま春が来てほしい。
外の景色は一変したけど
駅前民宿の一つ屋根の下での生活は
何も変わらず穏やかに過ごせています。
12日月曜日からは
2月分と3月分の乗務員さん達の入れ替えが
また始まります。
毎日、みんなの心の中に思い出となってくれるように
楽しい時間を作るようにしたり、
美味しいものを差し入れたりしています。
先日は「JR北海道バス(株)琴似営業所」の★さんから
「母さんの作ったカレーが食べたい!!」と
リクエストされてたので帰ってくるまでに
作って待っていた。

つみれ団子汁とカレーライス。
傍にはお父さんと○○さんも居たけど

札幌に居る★さんの子供達に見せたくて



「さまにんのおかあさんとパパとのツーショットだよ~」

★さんの奥さんが私に選んでくれた
お土産は「benbeyaべんべや」
のピンクの紙に包まれたクッキー。


これがまた器が洒落ていて

「母さんなら入れ物も大好きで
ちゃんと使ってくれるから
これがいいんでないかい?」って
二人で決めたんだと。
乗務員さん達から貰ったお土産の箱、包装紙、籠、
それらは一人一人との思い出がいっぱい詰まってる
から後々も大切に使っていま~す。
★さんからの器はシルクフラワーを入れて

居間に飾ってますよ~。

「JR北海道バス(株)厚別営業所」の○○さんから
「母さんはこれが好きだって言ってたもんね
」と


田舎に住んでてもこうして有名なお菓子が
食べれるのも乗務員さん達のお陰
「いつもありがとう! 味わって食べてま~す(#^^#)」
乗務員さん達の間で今、秘かに人気なのが
札幌へ帰る時にはお土産に持って行く人が
増えています。
平昌オリンピックで
もぐもぐタイムで食べた「赤いサイロ」も大人気だけど
この「パイロール」も美味しいので
「よろしく( ^)o(^ )」