昨日は朝5時半に乗務員さんのバスよりも早く
チビ女将達の子守りで新ひだか町へ。
「行きは良い良い、帰りは怖い!」
行く時には天気は晴れてたのに、今朝帰ろうとしたら
静内、浦河、様似に避難準備から避難警報に変わり
「もし土砂崩れにでも遇ったら大変!!」と
帰るに帰れず足止め*1

やっと夕方、様似へ戻って来ました。
帰る途中、静内川や幌別川の水位もかなりでしたが
栄町の土手から見たら様似川も水位が上がり
「ゴーゴー」と音を立てて流れてました。


夕方からは雨があがりホッとしています。
テレビで知ったのか、
沢山の方々から電話やメール、LINEで
「女将さ~~ん! 様似が大変と思って
電話したんだけど大丈夫かい?」と
お見舞いを頂き
「ありがとうございました」
チビ女将達との2日間。
一段と成長していて手もかからず
「おばぁちゃんものんびりと過ごせたよ~~」
友達が遊びに来るとご飯は
自分達で作って食べる主義?のチビ女将達。
昨日もママに仕込まれた通り、
上手に厚焼き玉子を作り


乗務員さん達の別れの朝に出すオムライスを真似てそれはそれなりに上手に作って食べてました。

楽しく食べ始めたチビ女将達に背を向けて
この大雨の中、マイカッパを着て愛犬龍は
パパとお散歩。

雨を理由にして動かないでいる私に比べたら
「偉いなぁ~~龍君
」


「雨にも負けず風にも負けず・・・
ハイ
ハイ
龍を見習いますよ」


妹チビ女将と見つめ合ったり~~、

お昼寝したり~~、

休みなく乗務員さん達のお世話をしている私達も
時には孫と龍みたいに戯れる日があっても
「良いよね~(*^_^*)」
居間のテーブルの上に沢山の郵便物がありました。
ひとつは・・・
「JR日高線を守る会」代表幹事 村井直美さんからの
「JR問題学習講演会」のパンフ。

「日高管内観光連盟」の会長 細川好弘さんから
御礼について」の手紙。

最後は乗務員さんの奥さん達から届いた手紙と
出掛けた先で買ってくれたお土産。

「大切に使わせてもらいますよ~~」
今日は・・・
川の水は大雨でいっぱい
私達は手紙を読んで気持ちがいっぱいに
なりました。
「乗務員さん達の奥さん達!これからもよろしく

」



*1:+_+