実は2泊3日でこの子達が遊びに来て泊まってたんだよ~。
先週の19日だったかな?
「母さん!卒業旅行として母さんに会いに行きたいと
思ってるんだけど22・23日泊まれるかな?」
「4月からはみんなそれぞれ違う中学校の先生に
なって離れ離れになるから最後に母さんから
元気をもらいたくてさぁ~~」とLINEが来た。
爺ちゃんと婆ちゃんの様に私達を慕って
「教育大学旭川校」のこの子達からだった。
前に来た時にもこんなに楽しく魚釣りをしたから
今回もこの子達の思い出つくりに一役買ってあげようとお父さんと宿泊を
「OK!!」
今朝、別れ際のお父さんは
「前とはな~~んか違う( ^^) _U~~」
孫と別れるのが悲しいみたいに
ちょっと涙目になっていた
「良い先生になるんだよ~~。頑張れよ~~」
「また休みになったらいつでも
遊びにくればいいんだ!!」
「良い人生を送りなさいよ~」
今回は前の様に大きなマツカワは釣れなかったけど
やっとこ寒さの中で釣れたのは
手のひらくらいの小さなカジカと油子だけ( ;∀;)
最後の晩餐会?は
この2匹を捌き、野菜をいっぱい入れた中に入れて
冷えた身体が温まる様に醤油汁を作り
チカの唐揚げといなり寿司もテーブルに並べて
卒業祝い膳に。
こうして
我が家に泊まったお客さんが何度か利用している
うちに縁が濃くなって家族の様に(*^。^*)
今夜、このブログを見ている乗務員さんの中に
「知ってる知ってる~この子達を・・・」
「そう言えば俺が赴任していた時、大きなマツカワを釣ってきて刺身にしてみんなで食べたよな?」って
思いだした人も居るかも。
2日目の昨日23日は全く釣れず
ガッカリして帰って来たけれど
「魚は駄目だったけど、その代り良い人生をガッチリと
釣り上げればいいんだからめげないで!!」って
今朝は3人を励ましお父さんと見送りました。
「あんた達も別れるのがつらかったとみえて
ず~~っと手を振ってたもんね(*_*)」
「前の様に大物を釣って来いよ~」と、
実家の兄が貸してくれた釣道具が部屋に
きちんと置かれてたのを見て
一層寂しさが増した(-_-;)
早速、写真をプリントアウトしたから
明日は銘々の住所に
「送ってあ~げよう!!」
そろそろ最終便の○○さんと
札幌から戻って来る○○さんが到着する時刻。
「今から見廻りに行って来ま~す。また明日」