盛況のうちに「さまにウニまつり」が終わりました~~。
・・・・・・・・・「さまにウニまつり」の報告で~~す・・・・・・・
朝の内はエンルム岬が見えないだけでまだ会場は見えていたのに
時間がたつにつれてその霧の濃さも増し、どうなるのかと心配でしたが
何とか天気も崩れることなく無事に終わりました。
今日は女性ばかり11名の
お客様(アポイ岳の花を観に来て下さった)が
入る為にその準備や夕食の仕込みに時間がかかり
私達はとうとう会場には行けませんでした。
でも民宿の仕事の手を休めては1時間毎に走って行ってましたよ~。
午前8時半、「さまにウニまつり」の会場を
上から下を眺めるように
鉄塔のところで写真を撮ってきた。
これは開場2時間前の午前8時半の様子・・・まだ並んでいる人はまばら。
早く来て整理券を貰う為に並んでいる人が良~く見えていた。
開場1時間前の午前9時半の様子。
車の数も並ぶ人の数も増えていた。
開場15分前の午前10時15分の様子。
人、人、人で会場の中は霧に負けない位の熱気?
もうこの時間は朝の天気から一転、
濃い霧でな~んにも見えなくなっていた(;一_一)
昨年よりも車の数も人の数も
「ここから見た分じゃぁ~多かったかな?」
特に目についたのは「帯(帯広)ナンバー」の車が多かった。
天馬街道が出来たおかげで十勝と日高の距離がとっても近くなり
以前にもまして行き来が盛んになったと感じました。
会場の様子は行けなかったので報告できませんが
また近々に
「様似町役場商工観光課」のタクさんか、ジオローさんが
UPしてくれると思いますのでそちらをどうぞお楽しみに。
女性ばかり11名のお客さんに
「はて?何をお出ししようか?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・思案中($・・)/~~~
「そうだ!!閃いた!」
「先日、沖縄のうみつばめさんのオーナーとRちゃんが
海に入って採って送ってくれたモズクを出そうか?ねぇ~お父さん?」
塩気を抜いたモズクに1滴の水も入れずに
りんご酢と砂糖だけで味付けをし、
上にミカンと赤いサクランボを飾って
こんな風に盛りつけました。
「どんなもんでしょうか?」
他のおかずも置いて
「は~~い!出来上がり~~~」