「お早うございま~す


」




帰る先生達をお見送りする頃には一番強く雨が降っていて
みんなびしょびしょ、スーツの肩を濡らして車に荷物を運んでいました。
朝、食堂に顔を出したのは「様似高等学校」の
名物?先生であったKANEKO先生。

様似高等学校には丸14年在籍してたんだと。
「先生の顔を懐かしく思ってくれる教え子達の為に1枚、お願いします!」と
言ったら、二日酔い?ながらも良い顔して写させてくれました(●^o^●)
個人的にも昔(ここに嫁ぐまで)、私が住んでいた西町第2団地の住人で
亡くなった先夫を知っていてその想いで話が尽きませんでした。
皆さんがそろったところでもう1枚。
(BANDOU先生は他宿の為にここには写っていません。あしからず)

(左からSAKAI先生、GOTOU先生、OOTUKA先生、そしてKANEKO先生)
「このブログを見ている教え子のみなさ~ん!見えてますか?」
朝食も楽しく食べていました。

先生達に増して昨夜からは孫とそのお友達、娘とそのママ友も「1泊2食」、
賑やかな夜でしたよ~。


(ママ達は恥ずかしい~というのでイラストにて失礼!)
先生達より1時間早く「えりも町」へ出発~~~。
バレーボールの大会があるんだとか?
バレエを習っていた孫も今日はバレーボールに参戦?!
「一宿一飯の恩義」の意味でしょうか?
出発時間ぎりぎりまで描いてくれた「トシちゃんとクゥ~ちゃん」の似顔絵、


「いらっしゃいませ」のエプロンを掛けたトシちゃんの絵
「上手に描けましたね?」

「俺のエプロン姿を描いてくれたんだから今日も頑張るか?」
・・・と言っても
「お父さ~ん!今日は休館だよ~」
午前11時「えりも岬」ではなんと42.7メートルの風が
吹いたそうです。
「お気をつけて~~~」