先日から滞在している中国人のR~さんとR~さん。
どっちも同じ名前だと思うでしょうが
実は「りーさん」と「りゅうーさん」でした。
「りーさん」は日本に8年もいた方で日本語ペラペラ~、
「りゅうーさん」は今回初めて日本に来た方。
中国人だと知ってから「言葉は大丈夫だろうか?」と
心配していましたが
入ってきてみたら2人ともとっても気さくで・・・、笑顔を絶やさない
素敵な方でなんとかうまくやれそう。
「馬には乗って、人には添ってみれ」といつもお父さんが言う言葉。
「人はものを言わなくてもただ寄り添っていることが良い」
こんな言葉を噛み締めながらお世話をしています。
「日本の食事は口に合うだろうか?」と、こっちの方も心配でしたが
「案ずるより産むがやすし」
全くもって心配は要りませんでした。
夕べのご飯もこの通り綺麗に「完食」
「お口に合ってた?!」と思っていいのかなぁ~~(*^_^*)

来た夜に、りーさんからこんな中国のお土産を頂きました。

書いてある字を見ても・・・さっぱり分からん!(@_@;)
どんなお菓子なのかも・・・さっぱり分からん!(@_@;)
「どらどら~、したら先に俺が食べてみるか?」とお父さんが口をつけた。
袋を開けて食べた途端にてんぷらを揚げてるような臭いが
「プ~ン!」として部屋中に充満????
強烈な臭いに驚きました($・・)/~~~
お菓子の名前も?味も?イマイチサッパリ分からないまま?(@_@;)
お父さんに聞いたら
「日本のドン菓子の様な感じで、なかなかイケる味
」だそうですが

私はどうもダメ





「ごめんなさいね~
」

このお菓子を食べた方がいらっしゃいましたら
「どうぞ味をお知らせくださ~い!」
今夜は「紅葉の幌満峡と様似山道ツァー」でお越しのお客様がお泊りです。
「今日の幌満峡はいかがでしたか?」と感想を聞いてみたら
「綺麗で綺麗でもう最高でした。参加して良かった~~」と。
台風27号の影響を心配してましたが温帯低気圧に変わり
大荒れや大雨にならずに終わりそうで~す。
釧路市のA共立土建さん達も
「そろそろ戻ってくるのかな?」
今夜の夕食も赤いもみじの葉っぱだけを残して皆さん完食でしたよ~。

明日は私が握ったおにぎりを持って「様似山道」を歩いてきて下さいね~。
また感想を載せますのでお楽しみに





様似の空はオレンジ色に・・。

皆さんのところでも見れたかな?
同じ夕陽を見れてたら
「幸せ~( ^)o(^ )」