夕べ遅く、様似漁港に魚釣りに行っていた滞在さん達が
「父さ~ん、この魚を釣ってきたからおかずに使ってくれやぁ!」と
磯カジカとアブラコを持って帰ってきた。

「ピーン!」と魚体が反り返えりとっても活きが良かったので
「磯カジカ」は「カジカ汁」用と
「アブラコ」は「お刺身」用に調理した。
調理をしたまでは良かったのですが今夜は夕食なし*1
「それでは明日にしようか?」と、思ったら
明日は明日でお客さんが多くこのカジカの量では
どう見てもみんなに食べてもらうには足りず・・・(;一_一)
結局、釣ってきた滞在さんだけになる日を待って

一旦、冷凍庫の中に入れて置きますね?
この滞在さん達の様に遠慮せずに釣ってきた魚を私に出して下さいね。
「どうして食べたいか?」も言ってくださ~い。
先日は綺麗に紅葉した葉っぱを持ってきたお客様もいましたし
キノコを採って持ってきたお客様もいました。
昨日は自家製のブドウを持ってきてくれた方もいました。

どんなものでも頂いたら
「はて?これはどうやって使えるかな?」
「はて?これはどこにどうして飾ろうかな?」
「はて?これはどんな料理に作って食べてもらえるかな?」
な~んて考えて使いますのでご安心を。
頂くものは良しとして
こんなものを私が欲しいと思うのは可笑しいですかね?
最近、車で走っていると目に入ってくるのがこれ。
キリンさんだったり・・・。



写真は撮れませんでしたがこの他に象さんもいるのですが・・・。
道路の工事現場にずらりと並んでいるのを見ているだけで
笑顔が出ちゃう~~。
このキリンさんも、子熊さんも、象さんも
みんな駅前民宿の玄関に居てくれたら
「楽しいだろうな?」な~んて。
動物が出たついでになんですが
廊下に飾って置いたあの12干支
「子、丑、寅、兎・・・」と、数えてみたら

「なんとまぁ~丑と戌のふたつがなくなっていた!*2」
子と辰ならば駅前民宿にいるので良かったんだけど。
ご自分の干支を欲しい方はどうぞ言ってくださいね~。
「我が家の辰はもう寝ちゃったみたい?」
私も早めにブログを更新し
「辰に続いて寝ることにしま~す




」





