午後6時半過ぎ、HBC「今日ドキッ!」の番組を
見ていたら
「JR日高線」のことが取り上げていた。






(傍にあったスマホで急いで写真を撮った)



工事は出来ない。

そして上の画面右下の様に
新冠町節婦地区の国道沿いに完成してる
「日高自動車道」の橋げたが映りましたが
出掛けた時にはここの下を走りますが
「JR日高線」の復旧の道が後退していくようで
顔を上げて見ることが出来ません。
私達も今は「いつまで・・・」と言うこともわからずに
毎日毎日乗務員さん達のお世話を
させてもらっている状態ですが、
静内高校や浦河高校へ通う生徒さん達の
足となり走っていますのでありがたいと思います。

沢山の生徒さん達の様に
皆さんも列車代行バスを利用して
一日も早い復旧へ向けて背中を押してください。
先日もまたK漁業部さんから蛸を貰いました。
お父さんが捌いてくれたので
「説明しま~す(*^。^*」
「マルサン工藤商店」の「タコまんま」はこの頭の中の
もので作られています。


因みにこれは

ちょっと桜色にピンクの色を付けて
友達が作ってくれた「手作りタコまんま」です。
お父さんは蛸を茹でる人。
茹で上がった蛸の脚を一本一本ラップに包んだり、
いつでも解凍してすぐ食べれるように
刺し身用に・・・、蛸の唐揚げ用に・・・、酢の物様に・・・

パックに詰めるのが私の役目。
今日もこの「JR日高線」のニュースを横目にしながら
美味しい蛸を調理したり・・・、
買ってきた「さくらマス」を送ったり・・・で
動きっぱ















「先に私の方がダウンするのかな?」と思いきや

持ってたケースから床に落ちてしまい
画面が半分だけしか見えなくなったので急いで
浦河ドコモショップへ走りました。
結局、新しいものと交換。
明日の夕方までタブレットが使えなくなりましたので
「お知らせしま~す

」



みんなの足になっている「JR日高線」も
私の分身の「タブレット」も突然、使えなくなって


























