リサイクルショップから買った帯のタペストリーの作り方をお見せしま~~す!

 
 
日曜日っていいですよね~。
自分のしたいことをやっていても夕食の仕込み時間を気にしないで
飽きるとこまでやって居れる。
 
今朝は「クマゲラ」さん達や
JR北海道の乗務員さんを見送った後は
また夜に入る乗務員さんをお迎えするまではず~っと自由時間。
昨夜、ライブの反省会から遅くに帰ってきた「クマゲラ」さん達から
「女将さ~~ん!布団に入ったらポカポカしていて朝まで
とっても気持ちよく寝れましたよ~。ありがとうございました」って
洗面所で会うなり言われ
「こちらの方こそ、観に行けなくてごめんなさ~~い!!」でした。
電気敷布の数はそんなに揃えていませんので
「どうしても寒がりなので・・・」と言う方が居ましたら
予約の際に遠慮なく言ってくださいね(#^^#)
 
今日はブログに書いてある帯で作る「タペストリー」の作り方を
紹介したいと思いま~~す
前に行ったときに
「これはワンポイントの柄だから、タペストリーには持って来いの帯だ!!
そのうえ値段も1000円とはお買い得だわ~~」と目を付けていた
帯を買いに浦河町まで行ってきました。
それがこの帯。
「良い柄でしょう?」
イメージ 1
作り方も本当に簡単。
長い竿があれば
「OK!!」
柄の位置をしっかり
「ここがいい!!」と決めたら躊躇することなく思いっきりハサミで
上と下を切る。
イメージ 10
切り終わったら今度は手間を省くために縫わずに
竿を刺したときの留めになるようにホチキスでバチバチと打っていく。
勿論、上も下も(1センチ位のところを打つ)
イメージ 2
打ち終わったらここで初めて帯に竿を刺していきます。
同じく上にも下にも。
イメージ 3
こうして
「完成で~~す!!」
「どんなもんでしょう?」
前の柄は童(わらべ)でしたが
「手毬かな?」
イメージ 4
自宅の玄関から入ったらまっすぐの壁に貼ってましたが
今日のこの帯も同じ位置に貼りました。
イメージ 11
ワンポイントの柄をタペストリーの長さのどの位置にくるように
切るかは人それぞれでしょうが私は真ん中よりもちょっと下になるように
決めています。
 
切って残った柄(帯を結んだら胴前にくる柄)は
イメージ 5
 
イメージ 6
額に入っていた写真と取り替えてこれもこの通り。
イメージ 7
今年の初め、去年の暮れまで集まっていたリングプルを
札幌市「SK建設工業」さんに送って寂しくなっていた棚も
イメージ 8
これで少しは華やかに見えるかな?
 
「うむ? 大きないびき?」
お父さんも日曜日だから気持ちがゆったりしてて
イメージ 9
「気持ちがいいんだね~~( ^^) _旦~~」
「ぐ~ぅ!ぐ~ぅぐ~ぅ!」
前よりも大きないびき・・・
 
 
イメージ 1ロゴを忘れずにポチっとクリックしてくださ~い!