素泊まりのお客様は早いお発ちだったお陰で
今朝は気持ちの良い~ウオーキングが出来ました。
丁度、オリビン石を積むのに大きな船が港に入って来ていて

その船に歩きながら手を振ったら船の乗組員からも
私に向かって手を振ってくれて「嬉しかった~」

昨夜は娘の「新ひだか町」から帰って来るのが遅くなり
ブログを書いて更新し終わったのが真夜中の12時近く。
日付けが変わらない内に書き終えないと初めっから終りまで
「今日」が「昨日」になってしまい文章が全く合わなくなってしまう???
「くわばらくわばら~~。そ~れ急げ!そ~れ急げ!」と
後ろから火をつけられる様な気持ちで更新を終ったのが本当に
12時ギリギリ~(ー_ー)!!
にもかかわらず今朝は早起き?
良いとこ5時間寝ればパチッリ目が開いてしまうのはこれって性分?
こうして爽やかな一日が始まりました。
「マルサンくどう」に今夜のお客さまに付ける「タコまんま」を取りに
昔住んでいた西町第2団地周りでいってきた。
坂の上で車を止めて海の方を見たら
海水浴で遊ぶ子供達やキャンプをしている人達が良~く見えました。



波穏やかな気持ちの良い「親子岩ふれ愛ビーチ」
大きな木の滑り台も取り除かれて今年からは
広い遊び場も出来ていました。

「皆さんもどうぞ、遊びに来て下さいね~
」

今夜のお客様は夏休みを利用して函館からカンラン岩のお勉強に
来た理科の先生達(家族)です。
その名称も「アポイ岳ツアー」
初日の今日は午後2時に様似町役場に集合され、ここから「ツアー」が
始まり、午後6時半、駅前民宿にお帰りでした。
「カンラン岩を巡る一日はどうでしたか?」
皆さんに承諾を得て、夕食を食べている様子を撮らせて頂きました。
その1・・・

その2・・・

皆さんは長旅にもかかわらず本当にお元気。
参加した中の歳年少さんの「頂きま~す
」の声でこんな


楽しい夕食が始まりました。
ところで・・・
「その1」の写真の中に様似町には欠かせない存在の方が
一緒に御飯を食べているんですが、おわかりになりましたか?
右手後方のピンクのシャツを着ている方。
理学博士の「新井田清信先生」で~す。
先生は「是非、駅前民宿の夕食をみんなと一緒に食べたい!」と
申し出て「宿泊なしの夕食のみ」となりました

いつものコンビニ弁当よりは絶対美味しかったと思うのですが
「どうだったかな?駅前民宿の夕食は?ねぇ~先生?」
(内緒で教えましょうか?先生は綺麗に食べてくれてました
)

右手前にいらっしゃる幹事のN嶋先生も「本当に御苦労様でした」
さ~てと、もう午後9時半を過ぎました。
「ぐ~ぅ
、ぐ~ぅ
」


何やら更新ブログを書いている私の後ろから寝息が聴こえる~~~。

「今日はメッチャ忙しかったもんね~お父さん?」
「お父さん?あと少しで又ひとつ歳が増えちゃうね~」
「俺は絶対100歳まで生きる!掛けた年金は満度?に貰うんだ!と、
言ってる割にはど~うも私よりも疲れやすいね?」
「やっぱり歳だわ、お父さん?」
今日の様似町は駅前民宿の中ではなんと2気温8度でした(@_@;)
皆さんの方は何度でしたか?
「あ~ぁ!蒸し暑い~~~」