「女将さん、こんな綺麗な景色を見せてくれて
ありがとうございました
」と

一昨日も今日もお客さまにお礼を言われました。

一昨日は旭川からお越しのお客さま。
朝食後、いつもの様に・・・、いつものコースを・・・
観光案内してあげました。
偶々、御主人が「カメラを忘れた!」と言うのでブログの写真撮り用に
持っていたデジカメで何枚かの写真を撮ってあげました。
JR日高線でお帰りになった後直ぐに、
町内の「笹島時計店」に持って行き写真を作って貰い
花便箋にひとこと書いた手紙と一緒にXパックでお送りしたところ
「女将さ~ん!ただいま着きました~、ありがとうございました」と
弾んだ奥さんの声で電話を頂きました。
「ほんのちょっとだけですが女将の心配り?わかって貰えたかな~」
昨夜「十勝川温泉 とかち宿 田園」さんから紹介されて
お泊りになった相模の御夫妻にも、いつも通りのコースで
観光案内をしてあげました。
最初はここ。
あの3月11日、「津波が来る!」って避難した会所町の
高台に案内して、あの時の状況を話してあげました。

そして・・・大通り地区が一望に見える無線局近くのカメラスポットへ。
更にそこから「観音山」の展望台へ。

あっちを向いたり、こっちを向いたりして綺麗な景色を撮ってたよ~。
今度はここから少し西側に移動。
「親子岩」が木の間から良い案配に見える写真スポットへ。



木漏れ日の中に観音様もひと役買って「絵になっている~
」

様似町の綺麗な景色に魅了された人がまたふたり増えたかも???
西町の国道にぶつかる様に下り、目の前に見える
「親子岩ふれ愛ビーチ」へ。
沢山の「帯広」ナンバー」の車が止まってキャンプを楽しんでました。

そして最後はお決まりの「エンルム岬」へ・・・

今日は時間に余裕があったので頂上まで揚がって貰い
小さな函館バージョンの?景色を堪能してもらいました。
今日の様似は陽射しが急に強くなったり、また空が曇りだし
パラパラ~と雨が降りだしたりと、変な天気でした。
「今までに経験したことのない!雨が降りました!」とテレビの二ュースで
言ってましたが
「心からお見舞い申し上げます」
「あれっ!?お父さんがいない?」
ブログを書いててち~とも知らなかった(>_<)
テーブルの上に置き手紙
「アポイ山荘の湯に言って来るからな!」だ~って。
「今夜はシャワーでOK!
」のお客様だからかな?きっと。
