この時期、特有の朝靄に包まれた「様似町役場」

スッキリと晴れるのはまだまだ先、お昼頃でしょうか?
T様の苗字と我が家の苗字は同じ字の「○○」でした。
青森にはこの苗字が物凄く多いんだとか?
T様と駅前民宿はきっと辿っていけば
そのルーツは同じかも~。
そんなとこから初対面にもかかわらずスッカリ打ち解けて
和やかな1日でしたよ~。
泊まった記念に・・・格好良いバイクを。

午後2時・・・
出発する「町内バスツアー」に合せて参加のお客様が様似駅に集合!
「様似観光案内所~エンルム岬~等澍院~観音山~日高耶馬渓」を
バスで巡りま~す。
出発時刻になると濃霧も晴れて絶好のツアー日和になりました。
昨日の私のブログでUPした観音山への八重桜の並木が
皆さんを迎えてくれると思いますよ~。
参加できなかった人の為に
私が昨日写してきた綺麗な写真で参加した気分になって下さ~い。
「それでは良いかい?いくよ~!」

アポイ岳を見て~。

エンルム岬を見て~。

様似漁港と
ソビラ岩を見て~。

塩釜トンネルと
親子岩を見る。
バスツアーの方達もこの綺麗な景色に
「わぁ~わぁ~!」感嘆の声をあげてると思うね~。
駅前民宿では私とお父さんだけが
お客様をお迎えしている訳ではありませ~ん。
この子達?もそれなりに一生懸命にやってま~す。

喫煙席になっているソファーに仲良く座って愛想を
振舞っているのですが
最近その証ですかね?
「煙草」のヤニで黒ずんで来て
今日は洗濯物と一緒に「がらがら~~がらがら~~」
全自動洗濯機で丸洗い(@_@;)
2階の干し場で鉄棒をやっててもらいました(^_-)-☆

夕方にはスッカリ垢ぬけて?可愛くなりましたよ~。
ブログを書いていたらもう午後4時に・・・
ツアーから帰ってくるお客様の為に夕食作りにとり掛かりま~す。
今夜も「つぶ貝盛り」を。
日高昆布でとっただし汁につけておき味が浸みこんだところで
お皿ではなく貝に盛るのが良いのでしょうか?
大変喜ばれていま~す。
昨年に続いてお越しになったT田様達、ブログ用にと
お願いしたら「は~い!この通り
」


お父さんは「アイロン掛け」を・・・


私はブログの〆を書いてたのですが
2人ともこの辺で一旦手を休めてそれではこれから
「働きま~す~

」


