お医者さんの言われた様に今朝から「ニトロダ―ム」を胸に貼って


仕事をしてました。
でも・・・お昼頃になってからどうも頭痛がする?
それも段々時間が経つにつれて頭が割れる様に「ガンガン痛い!*1」
直ぐネットで調べてみたらこの薬の副作用を書いた中に「頭痛」とあった。
やり切れなくて薬を頂いた薬局に電話したら
「即、貼るのをやめてください!」と。
したら~~~痛みが出た時の私の特効薬は?
「はて・・・何がある??」
無いとしたら「笑う門には福来り」で笑うこと?それしかないのかね?
「悩むよりも笑って過ごすことにし~よう


」




そんな不安もあってか、妙に観音山からの景色が見たくなって
行ってきた~







「親子岩ふれ愛ビーチ」のある西町から上へ。
「八重桜」が咲いていてとっても綺麗(^_-)-☆
新ひだか町静内の「二十間道路桜並木」や
「桜並木」ではありませんがここは「穴場?」ですよ~。



丁度、桜の木を診察、治療をしていた「樹木医・金田正弘」さんと
息子さんにバッタリ!
「てんぐ巣病」で花が咲かない木の治療中にも拘らず
ここの素晴らしい桜の景色の将来を語って下さいました。

偶然、依頼主の禅輪寺の住職さんも通りかかり車を停めて

先生に御挨拶をしていました。
是非・・・金田先生の御活躍をこちらからどうぞ。

「樹木のお医者様」と言うだけあって心優しきお人柄とお見受けしました。
金田先生のお陰で国道から観音山へと続く道はやがては
どこにも負けない綺麗な桜並木となるでしょう。
我が家の千島桜も、やっと咲き始めました。

今夜はアポイ岳を登られたお客様や
明日、登られるお客様がお泊りしています。
今日登られたお客様に「アポイ岳」の感想を聞いてみたら
「5合目からは花




が咲いていてとっても綺麗でした!
」と







大満足~(*^。^*)
頭痛のひどかった私と違って今日のお父さんは朝からお昼まで
ずっと外仕事を。

「俺って可笑しいかな?お母さん?70歳を超えてるのに
どこも痛いとこがないって、馬鹿か?利口の?どっちかだよな~」だ~って
「物置きのガラス、誰が割ったんだべ?腹立つな~」といいながら
梯子に上がって直してた~(^O^)/

このガラス?私が思うにはあのコバルトブルーのオオルリが
カラスに追いかけられてぶつかった痕だと思うけど?
皆さんもこの日のブログを参考に考えてみてくださ~い。

ふっと気が付いたらあの頭痛がスッカリと消えてた





ヤッパリ副作用だったみたいですね~。
「や~れやれ」
*1:+_+