我が家の滞在さん達の現場は去年から引き続いて「様似町」から
車で約30分離れている「えりも町」です。
以前の「様似町」は「えりも町」よりも300人程、人口が多かったのですが
昨日の北海道新聞によると逆に300人程少なくなっていました。
毎月の「町政だより さまに」には

生まれた赤ちゃんの顔写真が載るのですが
そう言えば先月号では
たった1人。

暮れ12月31日調べではなんと26人も減少。
亡くなったり移転したりで5000人を割り
4983人になってしまいました。
この厳しい寒さの為に命を落した方も居たのではないかと
思います。
とうとう日高管内7町村の中で1番人口の少ない町に
なってしまいました。
でも「やる気満々!」の町であることを知って下さい。
いつも私のブログでUPしている綺麗な景色を持っている町は
「様似町」しかありません。
人口こそ1番少ない町ではありますが世界的に貴重な地質から
形成されているこの山、この大地をもっともっと町民のひとりひとりが
誇りに思い、大切にしながら生活して行きたいものだと・・・。
「様似町」のことを・・・、「日本ジオパーク」に認定された
「アポイ岳」のことを・・・、遠くに居て、もっともっと知りたい方は
「町政だより さまに」を読んでみては如何ですか?
郵送料を振り込むと毎号ちゃ~んと郵送してくれるそうでよ~。
詳しくは様似町役場総務課(電話0146ー36ー2111)に
お電話でお問い合わせくださいね。
この「町政だより さまに」」の他にも「様似町」を紹介しているDVDも
ありますのでこちらの方もどうぞ。
「未来に向かって 新たな一歩」と様似町長坂下一幸さんが
年頭の挨拶を述べていますよ~。

・・・ということで
「えりも町」が現場の方でも
朝食時間やお弁当の有無、帰宅時間について考慮した対応を
致しますので「どうぞよろしく
」

「寒かったのにみんなみんな御苦労様~

」


