毎日、「寒い!寒い!」と言う言葉が出てしまいますが、皆さんは風邪などひいていませんか?
何時もの調子で・・・車の鍵を持ってエンジンをかけ走り出したら「あっ!上着を忘れちゃった!!!」ってことがありませんか?
私は良くあるんですね~。
だからそんな時には困らない様にいつも車の中に上着を置いてあります。
今日のテーマは衣の話。
『衣』と言えば先日お友達の熊谷加根さんが「女将さん?、やっとアットゥシが完成したので見に来てよ!」と言って来た。
「行く!行く!すぐ行くからね~!」
「出来ていました!出来ていました!こんな素晴らしいアットゥシが完成してました」
オヒョウの樹皮で織った布に魔除けの意味があると言われている文様をチェーンステッチ刺繍でひと針ひと針縫い込こんでいく手法。

正に「これぞ!芸術!!!」・・・じっくりと御覧下さ~い。
母から娘へ伝えていくのは模様だそうです。
正面は・・・

前裾は・・・

後ろ裾は・・・

そして一番見応えのある肩から背中にかけては・・・

この通り「圧巻!!!」でした。
母から娘に・・・女系に受け継がれていくもの。
「浪漫」を感じます。
熊谷加根さんは「完成までに4ヶ月以上もかかったんだよ~」と。
「私も昔の人達の根気強さをシッカリと見習わなくては~???」
この「アットゥシ」については同じ様似町の(有)花蕊水産のHPや
「様似町郷土館」スタッフTさんのブログでも取り上げていますのでこちらからも御覧下さいね!!! (記事の最後に載せていま~す)
様似町へお越しの際は美味しい海産物を(有)花蕊水産から買って、様似町郷土館にて歴史探訪をしてみたら如何でしょうか???
今夜は現場が終わり帰って行った方々もいて少しの~んびりと過ごせています。
「お母さん?誕生日祝いは皆が帰る土曜日にするべな~?」・・・と
お父さんが!!!
まだ・・・祝ってくれる気持ちがあったみたで~(笑)「嬉しいな~!」
それでは土曜日まで待つことにしま~す!!!
参考までに
様似町(有)花蘂水産のブログ
様似町郷土館スタッフTさんのブログ