「お早うございます」
今時刻は午前6時6分。
間もなく「高速えりも号」が出発する時刻。
午前6時7分、バスが発車🚌🚌🚌~~~。
「あれっ? 今日の運転手さんはいつも家に遊びに来るY○UT○君でしょう??」
「行ってらっしゃ~~い✋✋✋」
その直ぐ後に停車場について午前6時11分に出発しようと待っているのが「特急とまも号」
6月1日から様似営業所に入ったトイレ付きの
バリアフリーの新車🚌。
「あれっ???
とまも号はK○M○ちゃんでしょう??」
どっちの運転手さんも家族のような付き合いを
している人で、早起きは三文の得??母さんも
二人に手を振って見送りができたから嬉しいよ~(*^_^*)
「気をつけて無事に行ってらっしゃ~~い!」
今日もどんよりとした天気で、
なんとなくからだが重く感じられます。
昨夜寝る前に見た今日の運勢は
「ワクワクしながら過ごせる一日になりますよ~」
この占いのようにわくわくできることがあればいいね。
さぁ~ブログのテーマ解体8日目の様子を書きま~~す。
昨日は朝9時から仕事開始。
廃棄物を積むのに大きな赤いいつものトラックも到着、
前日、解体されて下にまとめてあった廃材を
大きな赤いトラックが積んで白いトラックよりも
ひと足先に苫小牧に帰って行きました。
いつもより作業員の数は少なめの3人。
ブルーシートを外しいよいよ土台部分の壊しに
入りました。
小さめの白いトラックも待機。
重機先端部分のパケットをとんがりのある物に取り替えて
コンクリートの壊しにかかってましたが
これがなかなか大変で、難儀していたようですね~(>_<)
黙々と動いててお昼前の作業はここで一旦休憩。
午後1時・・・・・・・・・・・・昼休み終了、午後からの仕事開始。
相も変わらずコンクリートの解体には苦労していました。
全土台の3分の1位壊したところで午後2時30分。
これで昨日の解体作業は重機を真横に置いて終了でした。
「今日も解体屋さ~ん!静かに、綺麗に、手際よく、黙々と作業をしてくれてありがとうございました」
「お疲れでした~」
夕方お父さんと二人で解体された後を見てきました。
「解体」って、一言に言うけれどこの離れの大きさでも
軽く1週間以上かかるのを知って、それならば私達が
今住んでいるこの元駅前民宿の建物の解体ならば
どのくらいの日数がかかるんだろうか?
「お父さんとじっくりと考えてみま~~す」
今日は解体9日目・・・
また写真を撮ってUPしますのでお楽しみに。
私がこのブログを書き出したときに出発していった
「えりも号」も「とまも号」も
「今頃、バスはどの辺まで行っちゃったかな?」
壁に貼ってある時刻表を見ては
「今は静内まで行ったんだな~~」とか
「あと少しで大谷地に着くんだ~」とか
無事を願いながら
今日も様似駅に到着するまで気にかけてるからね(^_-)