今日はスッキリと晴れて気持ちの良い朝です。
でもまだ朝晩はストーブを点けています。
行者ニンニクの時期も過ぎこれからはウドが大きくなって来るので毎年採りに行く場所へあとから行ってみようと思ってる。
採ってくるのは良いけれどアレルギーがあるので
食べるのはよそう。
でも、採るのは好き(>_<)
さてさて、4月1日に列車代行バスの乗務員さん達14名がいなくなってから
「どんな生活を送ってるの?」ってみんなに言われるから
「おしえようか?」
朝はお父さんも私も午前6時には布団の中で目を覚まし
お父さんは「えりも号」や「とまも号」の行くのを時々、起きて窓から列車代行バスを見送ったように
「行ってらっしゃ~~い✋✋✋!!」って
手を振ってるみたいだし・・・
私はカーテン越しにバスの走っていく音を聞きながら
「は~~い!行ってらっしゃ~~い♡」ってやっています。
これもみんな6年間休み無く乗務員さん達に
手を振り続けてきたのが習慣になってるみたいで
全く二人とも苦にならない。
だからこれからも「JR北海道バス株式会社様似営業所」の転換バス乗務員さん達にもしてあげようと思ってる。
みんなを送り出してからひと月半になり
TVでも言ったけれど
「少し休もうか!?」とお父さんと決めて今は開店休業。
毎日毎日時間を気にせずのんびりと過ごしています。
「母さん! 寂しいって泣いてないかい?」
「俺達が今度会いに行くまで元気で居るんだよ~~」って
母の日に乗務員さん達が送ってくれたプレゼントはまだテーブルの上に置いたままにして眺めて過ごしています。
食べ物は早めに食べてここにはもうないけれど
心のこもったプレゼントに
「ありがとう❤」です。
昨夜はお父さんと冷たい飲み物を入れたら
真っ白な桜の絵がピンクに変わる冷感桜グラスで
「乾杯するか?」って
偶々、冷蔵庫の中にあったハイボールを呑むことにした(*^_^*)
綺麗にピンクに変わり良い気分(^_-)
早速、このグラスを送ってくれたTさんとLINEで
やり取りしている内に
「あれれ~~~お父さんは酔っぱらたみたい(笑う)」
後からよくよく缶を見たらアルコール度数7%
「飲んだ量は私の3分の1だったのにね、ごめ~んね」
今度からはこのグラスに入れる量よりも
度数をよく見ることにしま~~す。
「ねえ~ねえ~乗務員さん達!
こんな感じで父さんと母さんは
毎日楽しく過ごしているから安心してよ」
「きっとお父さん、コロナワクチンの予約も
済んだことだし安心したのもあるのかな?」
(保健センターに行くときには元気印の赤いジャンパーを着て行ってたよ~どう?元気でしょう?)
廊下に沢山あった花も今はもうこの花だけになりました。
みんながいて賑やかだった頃を思い出せるように
もう少しだけ頑張ってこのまま咲いてて欲しいと願う。
みな丸水産の父さんはみんな寄らなくなったから
「寂しく思ってるかな?」
その内に会いに行ってこよう👍
クリックしてくださ~い!!