もうすぐそこまで春が来てる(#^.^#)と思ってたのに
今朝は雪が降りました。
2~3日前からお父さんに
「雪が降ったとしても昼頃には溶けてなくなるんだから
冬タイヤから夏タイヤにもう履き替えろ!!」っ
何度も言われてたけど私は
「まだダメだって!! あと10日間くらいは様子を
見てからに取り換えるから待ってて~~」と
言い続けて反対してた。
こうなってみるとまだまだ冬タイヤで良かったと安堵。
「焦らずのんびりと暮らそうよお父さん❣!(*^▽^*)」
さてさて・・・・
2月17日のNHK「ほっとニュース」に出たのに続いて
先日はBS1でも放映されました。
何度も自分の映像を観れるなんて幸せ者です。
その放映後には沢山の方々から
「観たよ~~元気そうでしょう!」
「旦那も若く見えたよ~~」
「最後まで頑張ってね~」と
いろいろな励ましをいただき有難うございました。
画面で言ったとおりに
「最後の最後まで頑張っていきます!!」の気持ちで
「乗務員さん達をお世話しま~~す」
今朝の北海道新聞日高版には
廃線に向けての様似町のイベントの報告が出ていました。
6年間列車代行乗務員さん達の宿としてやってきた
駅前民宿としてもその乗務員さん達の労を
ねぎらいまた感謝の気持ちを込めて
「何かしてあげたいね~~」って現在考えています。
乗務員さん達だけでなく皆さんも
「どうぞ楽しみに待ってて下さ~~い」
廃線まで残すところあと少しになりましたが
また9日から入れ替えが始まっています。
一番最初に帰って行ったのは
「JR北海道バス(株)琴似営業所」のT君。
その後には久々のO君が入り、そしてTVに出演してくれた
「JR北海道バス(株)厚別営業所」のM君が帰り、
翌日には札幌へ戻った日の夜はこっちの海の幸を並べ
家族で食べるというTUYOPONNが入り、
そして同じ営業所のH君が続けて帰り、
今朝は「JR北海道バス(株)長沼営業所」のWちゃんが
帰って行きました。
(最後なのでどの顔もどの顔も忘れないように
シッカリと帰るときには写真を撮ってま~す)
4月1日の朝まで宿にいる乗務員さん達との入れ替えも
もう一回あり、これで本当に最後の最後の入れ替えと
なります。
送り出す朝には別れが悲しくて涙が涸れはしないかと
今から私とお父さんは心配( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
「水分をいっぱいとっておくからね~~」
「ねぇ~みんなもだよ~~!!」
先日の取材でお世話になった
NHK室蘭支局のカメラマンの上野哲平さんから
「WEB記事が配信されました。
よろしければ御覧ください」とLINEが来ました。
(あの時の『ほっとニュース北海道』のWEBで)
どうぞ見てください。
(『哲平さん』と私の心温まる交流もわかりますよ~~)
先日のTVを見逃した方は
もう一度あさって3月12日の
NHKTV全国放送朝5時~8時までの
「おはよう日本」にもでますので
「こちらの方も観て下さいね~~」
お父さんも最近ではNHKばっかり観てる~( ^)o(^ )
ブログを書いているうちにいつの間にか
雪から雨に変わってました。
天気の悪い日だから
「母さんは今日、家の中からバスに手を振るからね~」
「みんな今日もまた頑張ろう!!」
・・・・・みな丸水産の父さん?元気かい?・・・
クリックしてくださ~い!!