令和2年が明けました。
列車代行バス乗務員さんの名前が書かれた運行表の上に
年賀状を載せて新年のご挨拶を申し上げます。
今年の年賀状は干支のねずみが1匹2匹、2匹より3匹、3匹よりも4匹、4匹よりも5匹の方が楽しそうなので
これに決めました。
お昼頃配達された年賀状を一枚一枚読んでいくうちに
今まで知り合えた沢山の人達との縁が
今もず~っと繋がっていることを再確認出来、
また列車代行バスの乗務員さん達からもLINEで次々と「母さん、明けましておめでとう!」
「また行くからそれまで元気で待っててよ~」って
年始の挨拶をくれて嬉しかったで~す。
元旦の「日高報知新聞」に様似町長さんの新年の挨拶が載ってました。
その中にバス転換についての文章も・・・。
まだまだトンネルの向こうに見える明かりまで
到達は出来ないので
今年も沢山協議をして良い解決策を早く出して
ほしいと思います。
今朝は令和2年の初日の出を期待してたんだけど
この「バス転換」の問題と同じく空一面に
暗雲が立ちこめたままで、
(観光道路から見た元日のアポイ岳)
(実家前のウニ祭り会場になる広場から見たアポイ岳)
アポイ岳から昇る写真は撮れずがっかり(-_-)
まだ外が暗い中、ご来光登山で「アポイ岳」に登った
「JR北海道バス(株)厚別営業所」のIさんと
「JR北海道バス(株)長沼営業所」のOさんのふたりも
日の出は見れず帰ってきてた<(_ _)>
「二人とも今日はゆっくりと身体を休めてくださいね~」
この二人の様子は明日のブログで書きますので
「どうぞお楽しみに」
最後に・・・
ねずみ年の今年も今までと変らず
「駅前民宿を応援して下さ~い」
休みで札幌に帰っていたお土産に
「JR北海道バス(株)琴似営業所」のSさんが
買ってきた『源吉兆庵』のお菓子の絵柄が
とってもいいので
これをアップ。
「皆さんにとって今年もいい年でありますように」