朝起きたら私は直ぐカーテンを開けて
「今日の天気は?」って見る。
それが最近ではがっかりするばかりで憂鬱<(_ _)>
今日も霧雨が降り、

青空なんて見えないどんよりとした曇り。
乗務員さんが今までたまっていた物を洗って
部屋干しすると急いで除湿器を2階から下げてきて

洗濯物の下に置いておく。
「今日ももさりやんこ~~ん(T_T)」
「嫌になっちゃうな(>_<)」と、お父さんは嘆いてばかり。
そのお父さんのストレスをなくするように
毎日、民宿の前を散歩をしている柴犬と触れ合わせてあげることなんだよね(^_-)
PCに向かいながらその柴犬が来るのを待っていると
久しぶりにその柴犬がやってきた。

名前は「小鈴」
(飼い主さんは「地域おこし協力隊」で様似町に移住
現在はイチゴ栽培して頑張っている方)

この名前にも私達との縁を感じる。
以前、我が家でも仔犬を育て始めてた時があって
・・・が、散歩中にお父さんの手から綱が外れ
親子岩ふれあいビーチ前の国道に飛び出していき
運悪く大きなタンクローリのタイヤに半身を牽かれ
動物病院内にて延命治療を断念し
天国へ逝かせてしまった初代「美鈴」がいた。


この2代目の犬もやっぱり職業柄
「飼うのは無理!!」と判断し、
西町のSさん家に養犬?に出した経緯がある。
その2匹のことは片時も忘れたことはない。
「美」と「小」の違いこそあれ私達にすれば
「小鈴」は「美鈴」の生まれ変わりのようで
可愛くて可愛くてたまらない。
(でも、養女?に出した2代目「美鈴」は
もう老体にむち打って・・・の状態なんだと知って
ショック



)





毎日、私達がこうして元気なのは
優しく接してくれる14人の乗務員さん達と
私達の手元から離れていった「美鈴」ソックリの
「小鈴」にいつも逢えるからだと思っています。
天気はいまいちだけど
民宿のベランダ前は花が咲いてて



これも癒やしになっているかな?
毎朝の水やりは私。
次々と花が咲くので可愛くてたまらない。
先日、コメントを入れて下さった「Conan」さんが
ブログにUPしていたのと同じバラの花も咲きました。

ハイビスカスの花も咲きました。

私達のモットーは・・・
「ストレスためずに仲良く元気に生きていく」
だから天気が悪くてもハツラツ元気に
元気に





今日も将棋が終ったお父さん。
頭が疲れたようでソファーでグッタリ~~すやすや~。

こんな姿のお父さんや、
外で自己流体操をしているお父さんを見るのも

私の癒やし





健康でいられることが何よりで~~す。
離れの方にいる
「JR北海道バス(株)琴似営業所」のOさん。
「母さん!
俺が帰ってくる(21時59分様似着)バスを
待たないで先に寝てていいからね


」って




言って静内へ向けて
15時50分出発






































「いってらっしゃ~~!

」




「今夜はお言葉に甘えてそれじゃお先に~」