この時期だから作れたものとは?
「ま~た、花便箋を作っちゃった~~」
黄色、赤、オレンジと絵の具を塗ったように
綺麗なもみじの葉っぱ。
この時期だからこそ出来る花便箋ならぬ紅葉便箋。
コピーの上に置く置き方を変えて
4パターンの便箋を作ってみた。
ついでに葉っぱはそのまま動かさずに
「カチャカチャカチャ~~」とやって
封筒にも印刷してみたらこれがなかなかなの
仕上がりで気に入った(#^^#)
「これでまたみんなに手紙を書こう!!」
そこで先日の出来事・・・
様似町奥から233号線を走って新富から
野塚国道236号にぶつかるまでの道を走って行く時
この山道で
「うわ~!!!(^^)! 熊が座ってる???」
「どうしよう?! どうしよう?!」
「熊がこっちに向かってきたらどうしよう?どうしよう?」
おっかなびっくりしながらエンジンを止めて
良~く見たら
「熊でなくて牛だ!!」
それも放牧している○○農場の飼牛だった。
私の前にいた車は両方の牛の真ん中を
ス~~イスイ行ったので
私も恐る恐る後に続いて走り抜けれたから
良かったけれど(';')
時々、カーブになってるところでも立っていたり
こうして横たわっている時もあるので
ここを走る方は本当に気を付けて下さいね。
花便箋を作ったこの日・・・
「JR北海道バス(株)札幌営業所」の○○さんから
「母さん! こっちも朝晩は寒くなりました」って
向こうの今の景色がLINEで届いた。
「来週で終わりなので帰ったら遊びに行きます。
泊まりで・・・」って文章を添えて。
離れていてもやりとりが続いているって
嬉しいで~す
今日は「JR日高線を守る会」の
村井直美さんから
「ぽっぽ通信」も届きました。
「日高町村会」は11月中に最終決定を出すと
言ってます。
「日高線は地域の宝である」と言っている村井さんの
言葉、私達も同じ気持ちです。
今は枯草の中に埋もれている赤く錆びた線路も
やがては降り積もった真っ白い雪で
見えなくなるかと思えば
「寂しいなぁ~~(-_-;)」
(UPする写真は届いてませんがご主人は元気だよ~)