今朝、最後の厚別営業所○○さんが

帰りました。
「母さん! 俺、毎日朝ご飯は食べないから
作らんでいいからね~」って
先に言ってくれてたから別れの朝のご飯はナシ。
初めて赴任したとは思えない位馴染んで
楽しく暮らしましたよ~。
帰る途中で日高三石「八木羊羹」の筒の羊羹を
買って行くと言ってたけど
「忘れずに買って行ったかな?」
今日は「父の日」
私もお父さんにプレゼントしました。
この世で一番好きな食べ物が「蟹」
迷いなく「花蘂水産」へ行って買って来た。
今年は「毛蟹」ではなく「タラバガニ」
それも水槽の中で一番大きなものを選んで

社長さんに茹で揚げてもらった。
「お父さん? お父さん宛に宅配が来てるんだけれど
開けて見てくれる??」と持っていったら
「誰よ、誰からよ~~」と送り状の貼ってない?
発泡箱を開け始めた。

中に入っていた紙を
(なんかお母さんの字に似てるな~と思いつつ)
読み出した。

「書いたのは私で、送り主も私」だと
やっと気づいたお父さん。

「いやんやぁ~参ったな!」
「俺の一番好きな蟹でないかい?
それもタラバガニだ
」


「お母さん? 冷蔵庫にビールあるか?」
「あるある~~」
「今晩は蟹を食べながらビールで一杯

やるか?」



「乾杯!!」

毎年、プレゼントは服か「蟹」にしてたけど





服だと好みもあるので最近は「蟹」
幸せ者のお父さん。
「JR北海道バス(株)」の列車代行乗務員さんを
受け入れてからはその子供達からも
「サマニのおじいちゃんへ」と手紙が届く


「愛情てんこ盛り? 買ったお金もてんこ盛り?」の
プレゼントに今年はいつも以上に喜んでくれた。
昨日よりももっと鮮やかなピンク系のシャツを着て

朝からごみの分別やって元気に動いてくれて

「今日もありがとう、お父さん




」






一通り、路見を終えて夕方赴任してきたのは
琴似営業所の○○さん。
列車代行初体験の○○さんが
早くみんなと仲良くできるように
私達も陰ながらお手伝いをしたいと思います。
駅前民宿のホワイトボードも「父の日」???

「食べ過ぎはイケマセン」だって
世のお父さん達?メタボになりませんように・・・・・・・。