昨夜のビヤガーデン会場は
雨こそ降りませんでしたが少々寒かった。
「様似町スポーツセンター」入口への階段を
ステージに見立てて
くまさんが一生懸命に歌った












様似町で何かある毎にこの唄を聴ける機会を
作っていきたいものだと思う。
もう少しすると今年も「アポイの火祭り」が
あります。
昨年の「アポイの火祭り」には
チビ女将達も来てたけど

「今年は来るのかな?」
「また乗務員さん達を持て成して欲しいな?」
「くまさ~~ん!このお祭りの日に路上ライブをやって
祭りを見に来た人達に『様似町の唄』を聴かせたら?」
色々と2人で構想を練りながら
くまさんを実家のある浦河町まで
車に乗せて栄町を過ぎ~本町を過ぎ~港町も過ぎ~
観音山の下を走って行くと
「親子岩ふれ愛ビーチ」と
その前にある松の木と、空の青さ、海の色がとってもいい感じに見えたので
「この景色を思い出にしてあげたい!!」と閃き
「くまさ~~ん! その松の木の前に
好きなポーズをして立って~~」ってリクエスト。
撮らせてくれたのがこの2枚の写真。


タブレットで撮ったので、くまさんを浦河に
送り届けて来てからすぐにまたコピーアウト。

「早速、出来た写真は明日、札幌の自宅へ
送りますよ~
」


「待っててね
」

明日24日の日曜日
「母さんと父さんと2人で行ってきな~~」と○○さんが
日高路はこれから次から次へと「夏祭り」
チビ女将達も浴衣を着て
「第10回新ひだか夏祭り」へ行ったらしく
ママからLINEで写真が送られてきた。

様似町の「第46回アポイの火祭り」は
8月6日・7日です。

「みなさ~んもどうぞお越しくださ~~い!」
「第43回えりも灯台まつり」は
8月14日・15日・16日です。
ふたつのポスターも食堂の窓に並べて貼って
お知らせしていま~す。

今夜のロビーでは
休みが終わって札幌から戻って来た
手稲営業所の○○さんと
早上がりの長沼営業所の○○さんと
今日休みだった琴似営業所の○○さんの3人が
遅上りの厚別営業所の○○さんを待ちながら
「談笑中~~

」


