毎日、決まった仕事を終えたら後は自分の時間。
今までの経営ならば
朝から晩まで本当に動きっぱ!!だったけど
「JR北海道バス(株)」の乗務員さん達の常宿として
経営を変えてから早いものでもう一年が過ぎ
二年目に突入。
始まった頃はひと月単位で入れ替わる
乗務員さん達ひとりひとりの対応に戸惑い、
緊張したりで
私の気持ちはいつも・・・超MAX??($・・)/~~~
貸切でお世話をするということに一喜一憂しながら
やっとここまで来ました。
今では毎日の仕事のリズム・・・、
バスの発着到着時間・・・、
乗務員さん達との細かい連絡等々は
いるいないの時間帯を見て動けるようになって
いちいち表を見なくてもわかるようになり
今では遠慮なくLINEでやり取りができています。
気張らずに、自然体で接するのが一番だと
気付きました。
4月、5月、6月・・・と、
また以前に来ていた乗務員さんの顔が揃うそうな?
「楽しみにまた頑張ってお世話をしま~~す」
私は外食なんて滅多にしない方なんだけど
今日は母と娘の様に歳の差20も離れている
仲の良いお友達(母のお友達なんだけど)から
「どこかで美味しいものを食べよう?」
「○○○子ちゃ~~ん?
おばちゃんのおごりだから行こう!」と
誘われて行ってきたのは国道336号にある
塩釜トンネルを様似側に抜けたら直ぐのログハウス風
「AVION・アビヨン」
|
|

車を停めたら直ぐ目の前に親子岩が見え

お店に入って食べる物を注文し、待ってる間は
窓の外に目をやって親子岩や


ソビラ岩とエンルム岬を眺めて昔話に花を咲かせる

そうこうしているうちに
おばちゃんの注文した「オムカレー」が出てきて

私の注文した「ハンバーグ」が出てきた。

デミグラスソースも甘くもなく、しつこくもなく、
ちょうどいい味で
「美味しかった~~」
カウンターの椅子は
大きな木を切っただけのシンプルなもの。

天井もシンプル。
店内の飾りもシンプル。